▼【第28回ながい黒獅子まつり−白山神社(十日町)−】
十日町 白山神社(はくさんじんじゃ)の登場です!左腕で獅子の右あごをつかみ、獅子が苦しそうに口をあける伝統的な警固掛かりが見せ場!お宮入りの攻防も見どころです。★神社の紹介 宮地区は大昔加賀地方から移された百姓が拓いたと言われ、 加賀白山を勧請し、鎮守としてきました。明治になり白山 権現は白山神社と改めました。 水の神として農家や酒屋などから崇敬されています。★例祭日:黒獅子まつり前の土・日曜 ▼会場の様子をライブ中継!▼おらんだラジオでも生放送中! インターネットサイマルラジオで聴けますよ〜【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】 ※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが 一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
→画像[大 中 小]
2017.05.20:nagaifan27
→トップへ
(C)やまがたへの旅/コミュニティ(一般)
powered by samidare
system by community media (Free CMS)