▼【第28回ながい黒獅子まつり−羽黒神社(泉)−】
泉 羽黒神社(はぐろじんじゃ)の舞です。獅子が先導する警護を嫌い、幕をアイロンをかけたようにピーンと平らに張る様子が見どころの1つ。例祭時は地区の境で行われます。★神社の紹介 宝暦12年、泉地区を流れる松川(最上川)の箕輪に流れ着 いた黄金色の菰包みの中身は霊験あらたかな羽黒権現像 であり東山に祀ったと伝えられています。 昭和36年の大雪で東山社殿が壊れたため、昭和52年現在 の地に再建されました。★例祭日:9月第一金・土曜▼黒獅子まつりも佳境に!▼おらんだラジオ インターネットサイマルラジオで聴けますよ〜【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】 ※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが 一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
→画像[大 中 小]
2017.05.20:nagaifan27
→トップへ
(C)やまがたへの旅/コミュニティ(一般)
powered by samidare
system by community media (Free CMS)