▼【今年も!『行者菜』目揃い会】
『行者菜』の本格的な出荷を前に15日、目揃い会が開かれました。午前中はなんとか晴れた長井市でしたが、午後からは雷と雨粒が・・・。それでも多くの関係者や報道陣が長井市花作町の行者菜畑に集まりました。12年前にたった7名の生産者と7アールの作付で始まった行者菜栽培。年々栽培・流通の規模を広げていき、今年はなんと44名の生産者、64アールの作付予定とか(^O^)出荷量も20tを予定しているそうです。▼行者菜キャラクター入りのハッピにも意気込みが感じられます。▼毎年、新しい生産者が増えているので、収獲方法や出荷の手順が丁寧に説明されて。▼勢いよく水の流れる用水路の脇に広がる肥沃な土の行者菜畑。長井のこんな自然の中で大切に栽培されています。  ▼チラシも一新!山形県内では、18日より大手スーパー、生協、直売所などで販売されます。もちろん「菜なポート南店」、「道の駅 川のみなと長井」、「道の駅 川のみなと長井 オンラインショップ」でもお買い求めいただけます。新鮮な行者菜をお届けしますので是非ご利用下さい!★行者菜のお求めはこちらから第28回 ながい黒獅子まつり まで あと4日(*^^)v▼当日会場の様子をライブ中継!【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】  ☆毎月1日・15日にメールマガジンを配信しています♪    ご希望の方は会員登録をお願いします。 
→画像[ ]
2017.05.16:nagaifan27

トップへ
(C)やまがたへの旅/コミュニティ(一般)
powered by samidare
system by community media (Free CMS)