▼【『超初級マイコン制御』ワークショップのご案内】
あらゆる業界でマイコンが活用されている現在ですが、長井市は既に30年前から「マイクロマウス」競技大会を開催し、マイコン制御等をテーマとした人材育成事業に取り組んできています。長井市は知る人ぞ知る「マイクロマウス」の聖地なのです。競技大会30回目を迎える今年、満を持して改めて原点に帰り、『超』初級者を対象とした、マイコン回路のワークショップを開催することになりました▼タスビルで行われた、マイクロマウス競技大会の様子 〜 開 催 概 要 〜日 時 : 7月2日(日)  10:00 〜 11:30会 場 : タスビル2F  イノベーションLab.長井i-bay(あいべい)内対 象 : マイコン制御に興味のある方(高校生以上であれば経験不問)定 員 : 15名程度(定員になり次第締め切ります)参加費 : 無料(事前にお申し込みが必要です)申込み・お問い合わせ : (一財)置賜地域地場産業振興センター                 TEL 88-1815  FAX 88-1854                 (E-mail : jibasan@e.jan.ne.jp)※本講演会は、平成29年度厚みのあるものづくり地域創生支援事業の一環として行われる事業です。 講師の在籍する「株式会社アールティ」は、『ロボットのいるくらしを考える』ことがミッションのロボット開発メーカー。▼チラシ右上にも登場するマスコットで、同社ロボットショップを取り仕切る「ねこ店長」。身長120cmの実機のロボットも稼働中です。どこかで見かけたらハグしてあげてくださいね。ものづくりの老舗を背負って立つ二代目・三代目や若手の方必見です!マイコンに興味があるけど今まで尻込みしていた方、「超」のつく初心者向けのワークショップです。ぜひお申し込みを(^O^)/【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼前の記事・お申込はこちらから!
→画像[ ]
2017.06.14:nagaifan27

トップへ
(C)やまがたへの旅/コミュニティ(一般)
powered by samidare
system by community media (Free CMS)