▼【『ふるさと史跡めぐり』参加者募集】
あっという間に7月も終わりに近づき、地元産のスイカも出始めた今日この頃。「水と緑と花の長井」らしくすっかり夏めいたまちなかの、うら道・小径(こみち)を散策してみませんか。〜〜〜 ふるさと史跡めぐり 〜〜〜大樋川、野呂川、平野川、木蓮川…などなど、まちなかを流れる水路をめぐり、馬街道などの歴史の道や路地裏を歩いて、水路と生活の歴史を訪ねます。▼「やませ蔵」脇の水路 清水に映える梅花藻 い つ:平成29年8月27日(日)9:00〜13:00どこで:交流センターふらり集合(屋城町6-53)講 師:ながい黒獅子の里案内人 井形 節子さん参加費:500円(昼食代)持ち物:飲み物(水分補給用)動きやすい服装、履きなれた靴、帽子着用でご参加ください。【申し込み・問い合わせ】長井市中央地区公民館 電話とFAX:0238-84-5869いつも何気なく通り過ぎてしまう見慣れた風景の中に新しい発見がいっぱいの史跡めぐりです。ふるってご参加ください♪【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼前の記事・お申込はこちらから!
→画像[大 中 小]
2017.07.29:nagaifan27
→トップへ
(C)やまがたへの旅/コミュニティ(一般)
powered by samidare
system by community media (Free CMS)