▼【「長井ビジコン」ファイナル 観覧者募集】
長井市・置賜地域に新たな産業を生み出すことで地域経済を活性化させ、若者が誇りをもって働ける地域へ発展していくことを目指す「長井ビジネスチャレンジコンテスト」。1月20〜21日には、一次審査通過者によるブラッシュアップ合宿が行われ、最終審査に向け効果的なプレゼンテーションの方法や事業計画の作り方のポイントなどを学びました。▼プレゼン練習の様子そしていよいよ、2月24日(土)にファイナルイベント(最終審査)を実施!最初から最後まで全てのプレゼンを観覧した方からの投票で、最も多くの票を獲得した組にオーディエンス賞が授与されます。▼「共感した」「応援したい」というあなたの思いを貴重な一票に!事前のお申し込み不要、無料でご覧いただけます日時 : 2018年2月24日(土) 13:00〜17:00 (受付 12:30〜13:00)会場 : タス2階 コンベンションホール新しいアイデア・ビジネスが誕生する瞬間を、会場で目撃してみませんか?♪♪♪ 詳しくは こちらから ♪♪♪♪♪♪  YouTube 告知動画 ♪♪♪★NHK山形放送局のラジオ情報番組『山形ひるどきラジオ なにしったのや〜?』(NHKラジオ第1)で「長井ビジネスチャレンジコンテスト」が紹介されます!お聴き逃しなく!!放送時間 : 2月9日(金) お昼12:40ごろ〜 …………………………………………………………………………………≪ファイナルイベント出場者一覧(プレゼン発表順)≫●ビジネスアイデア部門(高校生枠)@長井工業高等学校  本石夕海氏、梅津真里奈氏、飯澤葵氏 『あやめ公園駅 駅デコプロジェクト2017  〜お絵描き残して胸いっぱい!黒板駅舎で待ち合わせ〜』●ビジネスアイデア部門(一般枠)A日本大学生産工学部  チーム:My way(代表:斎藤竣介氏)『就労目的で在日中の外国人を活用した外国人観光客の集客』B大正大学  長井実習チーム(代表:菊地恵未氏) 『長井をめぐる米と水をつむぎ、巣鴨へつなぐプロジェクト』C専修大学  八須・高野チーム(代表:八須里奈氏)『Airbnbを活用した新規就農者向け長井暮らし体験』Dやさい畑 i-make  土屋明美氏 『おきたまママごはん+夢を育てる塾』●ビジネスプラン部門E長井ブルワリークラフトマン   村上滋郎 氏 『長井地ビールプロジェクト「長井の麦酒で乾杯計画」』FFreedom  土屋忠彰 氏『3DCGモデル作成事業』G紅花音羽屋  石井美由樹 氏『地域産品の良さを用いて植物の恵みの幸福感を提供する製品』ブラッシュアップ合宿での経験を活かし、より磨きの掛かったプレゼンテーターとしてファイナルイベントに挑戦!当日が楽しみですね〜!(^o^)/【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼前の記事・お申込はこちらから!
→画像[ ]
2018.02.08:nagaifan27

トップへ
(C)やまがたへの旅/コミュニティ(一般)
powered by samidare
system by community media (Free CMS)