▼【山形工科短期大学校「卒業制作展」】
卒業式シーズンを迎え、三寒四温の長井市。今日から山形工科短期大学校の卒業制作展が「小桜館」で始まりました。春らしい桜もようの看板がお出迎え。▼技能技術を集大成した「階段」。  ▼建築施工実習課題の「二方転びの踏み台」。正面から見たとき足が台に対して垂直に見えますが、実は手前(外側)に傾いています。製作中の試行錯誤の様子なども写真とともに展示。▼ひときわ目を引く白いオブジェや、若年技能技術競技大会で受賞した作品も。  二階へ続く階段には、道案内のように作品が置かれて。静かに流れる音楽に誘われて2階へ上がると、木製の工芸作品が展示されていました。▼スマホ用のエンクロージャー。ここから音楽が広がっていたのですね。制作の過程も一目瞭然。ステンドグラスが美しく映える白い部屋に配置された作品たち。心地よい癒し空間が作り上げられていました。会場となった「小桜館」(旧西置賜郡役所)は、現存する郡役所としては全国で二番目に古い建築物。建物自体も一見の価値があります。  ■日時 : 3月9日(金) 〜 3月11日(日)  9:30 〜 16:00■場所 :  旧置賜郡役所小桜館 (長井市高野町2-7-8) ■問い合わせ : 山形工科短期大学校 総務部             TEL:0238-88-1971今年の卒業生は18名。2年間の学習で培った知識や技術を生かしこれから進んでいく皆さんに心からエールを贈りたいですね。【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[ ]
2018.03.09:nagaifan27

トップへ
(C)やまがたへの旅/コミュニティ(一般)
powered by samidare
system by community media (Free CMS)