▼【クラウドファンディング『長井地ビール開発』 〜さくら通信〜】
日中の気温がぐんぐん上がって、桜が開くのを待つばかりとなった長井市。20度を超えてしまう日は、ビールが恋しくなることも(*^_^*)さて、山形新聞社のCF(クラウドファンディング)第4号として「長井ならではの地ビール開発」の資金募集が始まりました。これは、長井市在住「萩志会クラフトマン」の代表社員村上滋郎さんのプランによるもの。▼ビジネスチャレンジコンテストの様子2月に長井市で開催された「長井ビジネスチャレンジコンテスト」で最優秀賞に輝いた事業企画です。全国的にも珍しい良質な長井の軟水と地元産ホップを活かしたブルワリーを開業して地ビールの製造をめざすプラン。資金募集が始まって2日間で目標の50万円は達成されましたが、プロジェクト資金は引き続き募集中です。☆ ☆ ☆  詳しくはこちらから  ☆ ☆ ☆近い将来、長井独自のフレーバーを持つ地ビールが全国展開される日を、楽しみに待ちたいですね。*+:。:* ゚ さくら通信 2018 +:。:* ゚゚ *+:。:*゚ *+:。:+*゚ +:。:+*゚ *+:。:+*゚ *+::+*゚ *+:。*+:。:+*今日は定点を離れて、小桜館(旧郡役所)前のさくらを見てきました。日当たりが良い立地で、枝先の蕾は今にも開くような桃色に。【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[ ]
2018.04.03:nagaifan27

トップへ
(C)やまがたへの旅/コミュニティ(一般)
powered by samidare
system by community media (Free CMS)