▼【丸大扇屋 「村山コレクション展」 〜さくら通信〜】
文教の杜ながい初代理事長を務めた故:村山秀雄氏が収集した陶磁器の展示が、丸大扇屋で始まりました。〜 陶磁器の名品 「村山コレクション展」 〜期  間:2018年4月1日(日)〜5月27日(日)開館時間:午前10時〜午後5時(最終入館は午後4時半)会  場:丸大扇屋入  館  料:無料休  館  日:月曜/月末日 月曜祝日の場合は、翌日休館。問い合わせ:0238-88-4151〈文教の杜ながい〉▼長井市十日町に350年前から代々続く商家(丸大扇屋)の母屋。春の明るい日差しが台所へ差し込み、清流を引き込んでいる水場を照らしていました。▼厚さ20cm以上もある土戸が内蔵へと導いてくれます。市内で開業医をしていた村山秀雄氏は、句作した作品が様々な賞を受賞している俳人でもあります。「長井を文化の町に」という思いで、また、ご自身の目を肥やす意味合いで、個人的に陶磁器や掛け軸などの美術工芸品収集をされたそう。▼美術品に詳しくない人でも、一度は聞いたことのあるような陶芸作家の作品がずらりと並びます。中には「北大路魯山人」の名前も。    まだ若干の雪が残る庭園。もうすぐこの庭を多数のお客様が訪れる季節がやってきます。*+:。:* ゚ さくら通信 2018 +:。:* ゚゚ *+:。:*゚ *+:。:+*゚ +:。:+*゚ *+:。:+*゚ *+::+*゚ *+:。*+:。:+*▼清明の今日、小さな蕾たちは一層活き活きと膨らんでいるように見えて。先の方が薄桃色に変わり、だいぶ大きくなってきています。▼河川敷の千本桜並木。民家の庭先で開花しているのは梅の花。最上川堤防の桜は今のところ4月9日頃、また久保の桜は4月13日頃開花の予定です(*^。^*)楽しみですね。【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[ ]
2018.04.05:nagaifan27

トップへ
(C)やまがたへの旅/コミュニティ(一般)
powered by samidare
system by community media (Free CMS)