▼【けん玉の日2018in長井 ≪予告≫ 〜さくら通信〜】
すっかり葉桜になったまち中、春から初夏へとうつろう清々しい季節を迎えつつある長井市です。さて、5月14日は『けん玉の日』。競技用けん玉生産量日本一の『けん玉の里』長井市で、全国規模のけん玉イベントが開催されます(*^。^*)▼けん玉大好き「バーニック」とお友達の「忍者ベアー」も登場!                                                  ©TV TOKYO Communications Corporation / QUAN / KOO-KI★  「けん玉の日2018 in 長井」  ★▼5月12日(土)「#けん玉チャレンジラリー」 開始・・・長井市内の飲食店や商店、ホテルなどでお買い物の際に、  けん玉の技を成功させて、各種特典をゲットしよう!  また、その際もらえるポイントによって「オリジナル記念  けん玉」が贈呈されます。場所:市内 飲食店・商店・ホテルなど▼5月13日(日)10:00 忍者ベアー×バーニック・ナガイ オープニングパフォーマンス10:05 開会式10:25 けん玉のふる里長井のけん玉文化紹介11:25 「#けん玉チャレンジ」プロジェクト開始宣言11:30 「#けん玉チャレンジラリー」15:15 忍者ベアー×バーニック・ナガイ パフォーマンス15:25 けん玉 ミニゲーム16:20 入賞者 表彰式場所:道の駅 川のみなと長井♪♪♪  詳しくはこちらから  ♪♪♪・・・ところで、『けん玉の日』って???現在のけん玉の原型となった「日月ボール」が考案され、実用新案登録された1919(大正8年)5月14日にちなんでいます。▼日月ボール当日はまち中も道の駅「川のみなと長井」も、けん玉ムード一色にヽ(^o^)丿▼市内にあるけん玉広場「SPIKE」は、気軽に自由にけん玉を楽しむ事が出来る空間。長井駅から見える空色の建物が目印!けん玉好きも未経験者もみ〜んな楽しめるイベントです。地方創生の一環として開催されるこの催しで、「けん玉のふる里 長井」を世界中にアピールしましょう(^O^)/▼こちらもチェック♪★ 道の駅「川のみなと長井」 ★ ▼長井でしか手に入らないレアなけん玉も♪★ けん玉のお求めはこちらから ★*+:。:* さくら通信 2018 +:。:* ゚゚ *+:。:*゚ *+:。:+*゚ +:。:+*゚ *+:。:+*゚ *+::+*゚ *+:。*+:。:+*花びらはすっかり落ちてしまいましたが、若々しい新芽が顔をのぞかせてパワフルな印象に。▼観察木の隣にある「八重桜」は今が見ごろを迎えています。  明日からGWにかけて良いお天気になる予報です。爽やかな初夏の長井路へぜひお立ち寄りくださいね。゚ *+:。:*゚ *+:。:+*゚ +:。:+*゚ *+:。:+*゚ *+::+*゚ *+:。*+:。:+*【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[ ]
2018.04.26:nagaifan27

トップへ
(C)やまがたへの旅/コミュニティ(一般)
powered by samidare
system by community media (Free CMS)