▼【『梅花藻』が咲く季節になりました】
暑い日が続いて、道端を流れる小川や水路が涼しげに見える今日この頃。水の中を覗いて見ると、『梅花藻』が咲いているのを見かけるようになりました。清流にしか生息しないと言われている『梅花藻』ですが、長井の町なかを縦横無尽に流れる水路のあちこちで観測することが出来ます。▼市内「鈴木酒造長井蔵」の脇を流れる小川。梅のような5弁の白い花がチラチラと水に揺れて。▼こちらは、「薬師寺」。お墓の周りを巡る水路にも。・・・少し時季を逃したようですが・・・さすが、「水と緑と花の長井」♪「梅花藻MAP」も作成されています。これを片手に水路めぐりのお散歩も良いですね(*^_^*)【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼前の記事・お申込はこちらから!
→画像[大 中 小]
2018.07.20:nagaifan27
→トップへ
(C)やまがたへの旅/コミュニティ(一般)
powered by samidare
system by community media (Free CMS)