芋煮会発祥の地・中山町で「元祖“全国”芋煮会」開催!(山形県中山町):山形県のほっぺTourism
山形県のほっぺTourism |
芋煮会発祥の地・中山町で「元祖“全国”芋煮会」開催!(山形県中山町)
2025.10.03:Copyright (C) やまがた広域観光協議会
▼この記事へのコメントはこちら
|
ゲストさんようこそ
合計 28人
■記事数
公開 184件
限定公開 0件 合計 184件 ■アクセス数
今日 399件
昨日 2,540件 合計 1,477,614件 |
山形県の秋の風物詩「芋煮会」。その発祥の地・中山町で、日本各地の芋煮が一堂に会する「元祖“全国”芋煮会 in 中山 2025」が開催されます!定番の山形芋煮から、愛媛の「いもたき」まで、個性豊かな日本八大芋煮を味わえる、まさに芋煮の祭典。ご家族や友人と一緒に、芋煮文化の奥深さを満喫しませんか?
イベント基本情報
令和7年10月12日(日曜日)
10:00 〜 15:30(開場 9:30)
最上川中山緑地(イベント広場&ピクニックエリア)
小雨決行・荒天中止。開催時は午前9時に花火でお知らせ。中止の場合は中山町観光協会HPにて告知。
日本八大芋煮を味わおう!
会場では、中山町が選定した「日本八大芋煮」を1杯400円で販売!3杯まとめて買うと1,000円とお得になります。先に共通券を購入してから、お好みの芋煮ブースへGO!
▼ 八大芋煮ラインナップはこちら
※前売り券なし、当日販売のみ。各芋煮はなくなり次第終了です。※八大芋煮以外のブースでは共通券は使えません。
芋煮以外の注目イベント
未来の芋煮レシピコンテスト試食会 (11:30〜)
新しい芋煮3作品を無料で試食!あなたの投票でグランプリが決まります(先着200名)。
ステージイベント (10:00〜)
オープニングを飾る「やまがた愛の武将隊」の演舞は必見!
すもものしずくマルシェ&ジャンケン大会
中山町商工会によるマルシェ。豪華景品が当たるジャンケン大会(15:00〜)もお楽しみに!
アクセス・駐車場情報
お車をご利用の場合
山形自動車道「寒河江IC」より国道112号経由で約5分。会場周辺に複数の無料駐車場がありますが、混雑が予想されます。河川敷内は一方通行などの規制にご注意ください。
JRをご利用の場合
JR左沢線「羽前長崎駅」より会場まで徒歩約15分です。
よくある質問 (FAQ)
Q. 芋煮の予約はできますか?
A. いいえ、八大芋煮の予約・前売り券はありません。当日会場の受付で「共通券」をお買い求めの上、各ブースで交換してください。
Q. 自分の鍋やコンロを持ち込めますか?
A. 会場内での直火は禁止されていますが、「団体用エリア」を予約すれば、カマドを利用して自分たちで芋煮会を楽しめます。予約にはヤマザワ中山店で「いも煮会セット」の購入が必要です(12組限定)。
Q. イベントの問い合わせ先は?
A. 中山町観光協会(電話: 023-662-2114)へお問い合わせください。