▼安全・安心!ファミリー向け!(蔵王猿倉スキー場)
  蔵王猿倉スキー場は、 初心者から超上級者まで安全、安心に滑ることができます。 (スノーボーダーがいません。手頃なゲレンデで迷子ゼロ!)  アクセスは、上山市内から車で20分 撮影当日(R3.1.25)は快晴。 積雪もそれなりにありますが、除雪もしっかりしているし、 交通量もそれなりにあるため、この日の路面はドライでした。 蔵王エコーラインの標高700m地点にあり、無料駐車場の前が すぐゲレンデです。 右の建物がレストハウスです。 ゲレンデ直結です。  冬季無料シャトルバス ホワイトエコー号 の利用も可能です。   リフトは2本です。  蔵王猿倉レストハウスの中はこんな感じです。   新型コロナウイルス感染防止対策をして、空気清浄機も設置されています。 ジンギスカンやお子様カレーが人気です。  グリーンシーズンには、ロッジ前の釣り堀でニジマス釣りが楽しめます。   第1ロマンスリフトで上っていきます。 地元の小学生のスキー教室が行われています。 右を見やると、超上級チャンピオンコース。 最大斜度37度(蔵王温泉スキー場の通称「横倉のカベ」は38度)です。 腕に自信のある方だけ挑戦してくださいね。 到着。 中央ゲレンデ(最大斜度25度、平均斜度15度)です。 朝日連峰が綺麗です。  滑り降りて、コース左側の第2ロマンスリフト乗り場を目指します。 到着。左側の、鈴が沢コースを滑りましょう。 正面右の「とんがり屋根」は、大朝日岳(リンク:やまがた山)です。  ファミリーパック券 【大人2人・小人2人の場合】  リフト一日券・大人 定価3,800円×2枚=7,600円  リフト一日券・小人 定価2,500円×2枚=5,000円  施設利用券     定価 500円×4枚=2,000円  合計                 14,600円             のところ   11,600円 など、大変おトクです。   お子さんと一緒に、昔取った杵柄で、この週末は蔵王猿倉スキー場へGo!      
→画像[ ]
2021.02.09:やまがた広域観光協議会

トップへ
(C)山形県のほっぺTourism
powered by samidare
system by community media (Free CMS)