「玉子と土といのちと」書評ー魚沼の友人版ー:ヤマガタンAnnex|山形の農業〜農林水産
ヤマガタンAnnex|山形の農業〜農林水産 |
「玉子と土といのちと」書評ー魚沼の友人版ー
2010.08.12:Copyright (C) ぼくのニワトリは空を飛ぶー菅野芳秀のブログ
お通しだからいい味。
そうですね。
新規就農者の増加現象!
▼この記事へのコメントはこちら
|
ゲストさんようこそ
合計 35人
■記事数
公開 4,159件
限定公開 0件 合計 4,159件 ■アクセス数
今日 5,105件
昨日 7,553件 合計 2,465,013件 |
玉子と土といのちと (創森社)
むかしむかし、新左翼という言葉がありました。独占資本からの開放、日帝の殲滅。まさに若者が社会の枠から逃れ出ようとした運動でした。
菅野さんはそれをニワトリの世界で実現したようです。
本の中ではニワトリの解放戦線をつくろうとアジっています。現在のニワトリはその大半がゲージという檻の中に数匹詰め込まれ、身動きも満足に出来なく餌も卵を産めばよいという目的でつくられただけのものを与えられています。
こう言うと何か私たちの生活が投影されているようで身につまされます。
かっての闘士がニワトリの解放区をつくって、空を飛ばしている様は実に愉快ではないですか。
文章も独特の決めつける「○○である」調を脱し、本人も言っていますが、「やさしく」かつ「語りかける」ような軽快な流れをかたちつくっています。
何故、「卵」でなく「玉子」なのか。
菅野さんの農業哲学、「ニワトリがよろこぶ」飼い方にあらわれています。
どうして、地べたをあるかなければならないのか。餌は地産地消でなければならないのか。そこに山の神様までご出馬されるから物語を一層おもしろくしています。
また、オンドリの話しなどは男どもに身の悲哀を感じさせられます。
この本は菅野芳秀そのものをさらけ出した世の人々への警告とも言えるでしょう。
ありがたい評価です。友達からこのような評価をもらえたことがうれしい。