11/29在作研フォーラム2009を開催します!!:ヤマガタンAnnex|山形の農業〜農林水産
ヤマガタンAnnex|山形の農業〜農林水産 |
11/29在作研フォーラム2009を開催します!!
2009.10.06:Copyright (C) 山形在来作物研究会
大竹先生の本、出ました!
▼この記事へのコメントはこちら
|
ゲストさんようこそ
合計 35人
■記事数
公開 4,159件
限定公開 0件 合計 4,159件 ■アクセス数
今日 6,890件
昨日 7,553件 合計 2,466,798件 |
山形在来作物研究会・公開フォーラム2009
テーマ『日本の伝統野菜・在来作物のこれからを考える』
<趣旨>
近年、京の伝統野菜や加賀野菜をはじめとして、日本各地の伝統野菜・在来作物の発掘とその様々な活用が進行しています。そうした地域固有の作物は、商材として地域経済の活性化を刺激するだけではありません。青葉高氏が地方の在来種を「生きた文化財」と表現したように、ふだんの生活において地域の文化や歴史を身近にし、暮らしに豊かさと潤いをもたらしてくれる魅力も持っています。伝統野菜・在来作物の持つ本当の魅力とは何か、これからの望ましい活かし方とは何か、様々な具体事例を見聞きしつつ、その本質に迫りたいと思います。
日程:11月29日(日)13:30−17:00
場所:山形大学農学部301教室
※参加費や事前予約は不要で、どなたでも参加できます。
内容:
開会のあいさつ 江頭宏昌(在来作物研究会会長)
13:30−13:35
第1部:「伝統野菜・在来作物の可能性」
13:35−15:35(40分講演×3=2時間)
「在来・伝統野菜が魅せる『民地の文化力』とその役割―野菜は世界の文化遺産」
久保 功氏(野菜文化史研究センター代表)
「‘亀ノ尾’が子どもたちに語るもの」
山本典子氏(庄内町立余目第四小学校教諭)
阿部耕祐氏(‘亀ノ尾’を育成した阿部亀治の子孫)
「江戸東京・伝統野菜の底力」
大竹道茂氏(江戸東京・伝統野菜研究会代表)
休憩(在来野菜の展示・試食など):15:35−16:05
第2部「伝統野菜・在来作物のこれから」:16:05−17:00
質疑応答&フリートーク コーディネーター:平 智氏
<主催>山形在来作物研究会<共催>山形大学
<後援>山形県、鶴岡市、酒田市、庄内町、JA全農山形、JA鶴岡、JA庄内たがわ、JA庄内みどり、スローフード山形、山形新聞・山形放送、荘内日報社、NHK山形放送局
<問い合わせ先>在作研公開フォーラム2009実行委員会事務局
(山形大学農学部内電話0235-28-2830小笠原または2852江頭)