今年も最上川の水質検査:ヤマガタンAnnex|山形の農業〜農林水産

ヤマガタンAnnex|山形の農業〜農林水産
今年も最上川の水質検査

 「美しい山形・最上川フォーラム」が毎年実施している最上川の水質検査
(ボランティア)にレインボープラン推進協議会チームが参加したのは、
H14年(フォーラムへの参加は発足時のH13年)からで、今年で7回目、
今年も6月10日に実施しました。

 調査場所は、長井橋付近、白鷹町大瀬地内の大船木橋付近の2箇所。
流れの中心部から採取した水を透視度計と簡易水質検査器材(パックテスト)を
使い、更に五感を研ぎ澄まして以下の項目について調査をしました。

 調査項目は、天候、気温、水温、水の透視度、水の色、におい、油膜の有無、
泡立ち、川幅、水深、流速、浮遊ゴミ、川の流れの様子、川の周りの様子、
川底の様子、岸辺の散乱ゴミ、生き物の様子、採水場所、そして、6種の
パックテスト



 パックテストの結果は、例年とそれほど大きな違いはありませんでした。
アンモニウム体窒素、亜硝酸体窒素、硝酸体窒素、りん酸体りんについては、
昨年よりは、少々、汚れが観られましたが、パックテストは、精密では
ないうえ、調査時点前の降雨量にも左右されると思いますので、
問題ではないと思いました。
(CODについては、昨年の試薬が不備だったため、比較不能)。

 川の様子、岸辺の様子もきれいで、長井橋付近も小鳥の鳴き声がのどかです。
白鷹町大瀬にいたっては、言うまでもありません。自然そのまんまでした。

 毎年検査に参加して思うことは、私たちの暮らしている長井が、
いかに美しく、豊かな自然に恵まれているかです。
 豊かな2つの山々(西山・東山)と、その間に流れる最上川、そして、
野川、白川・・・毎回新鮮な感動を受けます。

 おそらく、ほとんどの長井市民はそのことに気づかずに、忙しく暮らして
いるのではないでしょうか。いつまでも美しい自然を残しながら、
そして水(辺)に親しみ楽しみながら、暮らして生きたいものです。
(調査担当:企画交流部会・斎藤真知子)






大船木橋から上流を望む。
大船木橋は「おしん」のロケ現場でもありました。


長井橋の川辺には多くの小動物の足跡がありました。


2008.09.02:Copyright (C) レインボープラン推進協議会
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※管理者の承認後に反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 35人
記事数
 公開 4,159件
 限定公開 0件
 合計 4,159件
アクセス数
 今日 219件
 昨日 8,671件
 合計 2,468,798件
powered by samidare
system:samidare community