山梨出張記①:ヤマガタンAnnex|山形の農業~農林水産
ヤマガタンAnnex|山形の農業~農林水産 |
▼この記事へのコメントはこちら
|
ゲストさんようこそ
合計 35人
■記事数
公開 4,162件
限定公開 0件 合計 4,162件 ■アクセス数
今日 823件
昨日 974件 合計 2,649,909件 |
ヤマガタンAnnex|山形の農業~農林水産 |
▼この記事へのコメントはこちら
|
ゲストさんようこそ
合計 35人
■記事数
公開 4,162件
限定公開 0件 合計 4,162件 ■アクセス数
今日 823件
昨日 974件 合計 2,649,909件 |
実際、審査は21日(水)から23日(金)までの3日間。詳しくはまたブログで紹介します。
20日(火)は夕方の山形新幹線つばさに乗って。冷して持ってきた、おらいの『プチワイン(白)』で景気づけに車内で一杯。米沢から福島の、自然豊かな山間部を眺めながら飲むのも乙です。
東京駅に着いて、急いで中央線快速に乗り、新宿へ。山形の盆地の暑さには慣れったげんと、東京の何とも言えないあの暑さは正直苦手です。そして、夕方の混む時間帯に重なり満員電車(*_*) 田舎者には、さすがに堪えます(>_<)
新宿に辿りつき、♪7時ちょうどのあすざ31号で、山梨へ旅立ちました。
なんと、『甲斐のしずく』という中央線限定のワインが売っていた為、赤(ベリーA)、白(甲州)を購入し、いざ山梨へ。車内で山梨のワインの味を楽しんでいるうちに、甲府駅到着。山形とは同じ盆地でも、甲府はさすが日本一日照時間の長い県庁所在地だけあって、夜でも暑い。
次の日からの審査に備え、初日は出歩かずにホテルで早目に寝ました。
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
大浦ぶどう酒クーポン券(来店用)