「なんちゃらカミキリ(ムシ)」が、お出まし。:ヤマガタンAnnex|山形の農業〜農林水産
ヤマガタンAnnex|山形の農業〜農林水産
参加者絞込
山形在来作物研究会
やまがた食産業クラスター協議会
みのりのうた(農の詩)
レインボープラン推進協議会
一福屋@鈴木農園
ながせまさゆきblog/ラガーマン&フルッティア社..
Farm to table ファームトゥテーブル
天童市観光情報センター
観光農業のカリスマ 工藤順一
川西食人(syokunin) “山形のおいしいもの..
わたしの会社(社会福祉法人ほのぼの会)桜舎・桜舎か..
浦田農園blog
山形県 川西ファン倶楽部
かわにしツーリズム
山菜屋どっとこむ@かあちゃんブログ
高畠・まほろばの里案内人・ とだちゃんブログ
スタッフヤマガタン(ヤマガタン事務局)
Planning Kaori 浅倉かおり
山形蔵王の魅力満喫ブログ/ZAO blog
ぼくのニワトリは空を飛ぶー菅野芳秀のブログ
三鷹洋梨園|日本一の歴史を誇るラ・フランス農園(山..
ながいファン倶楽部
旬豆庵/山形の豆腐屋「仁藤商店」山形のとうふ
南陽市のワイナリー金渓ワイン【佐藤ぶどう酒】
大浦葡萄酒
陽Cafe(ひなたカフェ)|亥子屋商店(いのこやし..
やまがたでの日々の暮らし・自然・風景
farmer`s column「我田引水」
葉っぱ塾〜ブナの森から吹く風
べてぃのおと
Mr.EMの健康生活|増田栄一
山形のうまい米!農家の応援団 亥子屋
あすか工房
ながいファン倶楽部
食料補完計画
■
H O M E
■
メモ集
■
カレンダー集
■
ブックマーク集
■
イメージ集
メモ集
「なんちゃらカミキリ(ムシ)」が、お出まし。
早朝の犬っ子散歩から帰宅すると、
庭先の石っころの上に「カミキリムシ」が佇んでいるのを
カミさんが見つけて教えてくれた。
子供の頃によく見かけたレギュラーなカミキリムシで、
ちゃんとした名前があるんだろうが、
昆虫類にはあまり詳しくないので、すぐには分からない。
人の顔は覚えているのだが名前が出て来ないという、
非常に迂闊な状況の様な感じだ。(最近多い;)
その様な訳で、カミキリムシさんには大変失礼な事と分かってはいるのだが、
今日のところは、「なんちゃらカミキリ(ムシ)」と呼ばせてもらおう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご近所畑のトウガラシも、真っ赤に色付いて来た。
これから秋も深まって行くに従って、そんな真っ赤なトウガラシを束ねて、
軒下に干す風景を目にする事も多くなるだろう。
・・・ご近所といえば・・・、
南陽(・・・赤湯?、置賜?)のトウガラシは美味しい。
割りとシャープな辛さと良い香りがある。
「地産地消」なんて言葉を誰か創ったかは知らないし、
聞き慣れてはいるが、特段美しいコトバだとも思わない。
ところで、「十里四方は地のモノ」というコトバがあるが、
その「地」の範囲は、<約40km四方>と言われる。
何故ならば、パラメータとして<1里=4km>を単純に代入するからだ。
でも、よく考えてみると、人間の歩くスピードを時速4kmとしても、
40km四方を隈なく歩きまわるのは至難の業だ。(馬なら可能かも)
(足の代りに自動車でも使うと、丁度良い感じかも知れないけど。。。)
実は、昔の1里はおよそ650mだったという説がある。
そうすると、<10里四方>というのに俄然説得力が出てくる。
この距離(範囲)なら、デイパックでも背負って、
<地のモノ>を求めて自分の足で歩いて、いろんな食材を探せるかも知れない。
そして、そんな<地のモノ食材>をちょっと料理して、
当地のワインや酒を合わせても良い。
こんな遊びというかゲームみたいな事も、いつかやってみたい気がする。
2010.09.17:Copyright (C)
やまがたでの日々の暮らし・自然・風景
ゴマダラカミキリムシ
シロスジカミキリ程でもないですが、噛まれると相当痛いです。というか、簡単に皮膚噛み切ります。子供の頃は、それを解っていて捕まえて遊んでいました。言わば友達です。(笑)
足が粘っこいラバーのようになっていて、独特の臭いがあった様な気がします。意外に臆病ですぐ逃げちゃったりするんですよね。(^^)
なんだか懐かしいです。
2010.09.19:月の人:
URL
[
修正
|
削除
]
フォローをサンキュです!
月の人さま
フォローをありがとうございます!
「ゴマダラカミキリムシ」ですか。。。
ん〜、そう言えば、やはりなんか、懐かしい響きですネ。
私は、なかなか覚えられないタイプなんですが、
(喰って美味しいとかだと、すぐ覚えるのですが;;;)
月の人さまは、虫や植物などにとても詳しくて、すごいですね。
実は、先日の友達のブログの、「虫は苦手な人もいるかと思うのですが・・・」的な
配慮ある前置きと虫(の幼虫)の画像を見て、今回の様な画像掲載って、
けっこう「無配慮」なのなぁ???なーんてちょっと考えてしまったのです。
虫とかカエルとか・・・引いちゃう人は画像だけで引いちゃいますよね。
でも、私自身は、その辺の虫も植物も野生鳥獣など、上下貴賤なく、
いずれ美しいものは美しいとしてしまう傾向があるんで。。。
ところで、月の人さまのサイトの写真、拝見しています。
なんと言っても色彩豊かで素晴らしいです。
写真って、上手い下手というのもあるでしょうけど、
なんと言っても、その人が見ている光景が写る訳ですからね。
月の人さまの写真や撮影などのお話を
メールなんかで聞かせていただければ幸いです。
差し支えなければ、当ブログの<問合せ>からでも
ご一報いただければ・・・などと思っています。
ともあれ、フォロー、サンキュでした!
2010.09.19:shidareo [
修正
|
削除
]
▼
この記事へのコメントはこちら
題名
本文
作成者
URL
画像
編集用パスワード
(半角英数字4文字)
※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW
■
当サイトについて
■
参加者数
合計 35人
■
記事数
公開
4,159件
限定公開
0件
合計 4,159件
■
アクセス数
今日 3,767件
昨日 7,553件
合計 2,463,675件
■
ケータイサイト
powered by
samidare
system:
samidare community
庭先の石っころの上に「カミキリムシ」が佇んでいるのを
カミさんが見つけて教えてくれた。
子供の頃によく見かけたレギュラーなカミキリムシで、
ちゃんとした名前があるんだろうが、
昆虫類にはあまり詳しくないので、すぐには分からない。
人の顔は覚えているのだが名前が出て来ないという、
非常に迂闊な状況の様な感じだ。(最近多い;)
その様な訳で、カミキリムシさんには大変失礼な事と分かってはいるのだが、
今日のところは、「なんちゃらカミキリ(ムシ)」と呼ばせてもらおう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご近所畑のトウガラシも、真っ赤に色付いて来た。
これから秋も深まって行くに従って、そんな真っ赤なトウガラシを束ねて、
軒下に干す風景を目にする事も多くなるだろう。
・・・ご近所といえば・・・、
南陽(・・・赤湯?、置賜?)のトウガラシは美味しい。
割りとシャープな辛さと良い香りがある。
「地産地消」なんて言葉を誰か創ったかは知らないし、
聞き慣れてはいるが、特段美しいコトバだとも思わない。
ところで、「十里四方は地のモノ」というコトバがあるが、
その「地」の範囲は、<約40km四方>と言われる。
何故ならば、パラメータとして<1里=4km>を単純に代入するからだ。
でも、よく考えてみると、人間の歩くスピードを時速4kmとしても、
40km四方を隈なく歩きまわるのは至難の業だ。(馬なら可能かも)
(足の代りに自動車でも使うと、丁度良い感じかも知れないけど。。。)
実は、昔の1里はおよそ650mだったという説がある。
そうすると、<10里四方>というのに俄然説得力が出てくる。
この距離(範囲)なら、デイパックでも背負って、
<地のモノ>を求めて自分の足で歩いて、いろんな食材を探せるかも知れない。
そして、そんな<地のモノ食材>をちょっと料理して、
当地のワインや酒を合わせても良い。
こんな遊びというかゲームみたいな事も、いつかやってみたい気がする。