TPP−ちょっと変えて・・土の話から:ヤマガタンAnnex|山形の農業〜農林水産

ヤマガタンAnnex|山形の農業〜農林水産
TPP−ちょっと変えて・・土の話から


 
 下の文章は、あるところに載せようとして書いたものですが、あまりに回りくどい文章になってしまったので“ボツ”にしたものです。また、土に対する俺の考え方なんて、ここ十年は同じで今まで書いてきたものの焼き直しにならざるを得ないけど、ま、いいよね。
          <以下>

 TPPについてはすでに多くの視点から論じられている。私はここで、同じことを繰り返すよりも、その方々の論を踏まえながら、主に土に限定して書きたいと思う。 長年、百姓してきてつくづく思うことは、「土はいのちのみなもと」ということだ。土を喰う。そう、私たちはお米や野菜を食べながら、それらの味と香りにのせてその育った所の土を喰っている。私たちはさながら土の化身だ。もしその土が汚れた土ならば作物も汚れ、食べる私達も汚れていく。もしその土が疲弊した土ならば作物のもつ生命力は弱く、それを食べる私達の生命力、免疫力も弱くならざるを得ない。「土はいのちのみなもと」なのだ。
多くの農民にとっては今さらということなのだろうが。

作物は言うまでもなく土の産物であり、その育った場所の土の影響を全面的に受け、その汚れはそのまま作物の汚れにつながっていかざるを得ない。山形県でキュウリの中からおよそ40年前に使用禁止となった農薬の成分が出て問題になったことがあった。40年経っても土の中に分解されずにあったのだろう。そこにキュウリの苗が植えられ、実がつき、ふくらんで汚染されたキュウリができてしまった。隣の市ではかつてお米からカドニュウムがでたこともあった。
つまり、作物は土から養分や水分だけでなく、化学物質から重金属まで、いい物、悪い物を問わずさまざまなものを吸い込み、実や茎や葉に蓄えるということだ。それらは洗ったって、皮をむいたってどうなるものではない。何しろ身ぐるみ、丸ごと溶け込んでいるのだから始末が悪い。土の汚染はそのまま食べる者の汚染につながっていく。

 一方、土の力の衰えは作物を通して食べる者の生命力免疫力に影響を与えていく。
作物の中のビタミンやミネラルなどの養分をみてみよう。「食品成分表」(女子栄養大学出版部)によって1954年と、約50年後の2000年のピーマンを比較すると、100gあたりに含まれるビタミンAの含有量は600単位から33単位へとほぼ1/18に激減している。ビタミンB1も0,1mgから0,03mgに。その他のビタミンも軒並み1/2、1/3とその成分値を下げているのだ。これはピーマンに限ったことではなく、全ての作物にあてはまることであり、また、ミネラルにも同じことが言える。

 原因は何か。それは土の力の減退にある。1954年まではほぼ堆肥だけで作物を作っていた。だが、60年代に入って堆肥から化学肥料へと農法を変え、効率と増産による最大利益を追い求めて来た結果、土の力が衰え、作物の質が落ちて行ったということだ。ビタミンAを言えば昔の一個が今の18個に匹敵するが、だからといって子どもたちに18個を食えとはいえない。彼らは50年前と比べ、数分の一に成分値が下がった作物を取り入れながら、骨や肉、血液を作らざるをえないのだ。子どもを取り巻く基礎的食料の質の劣化。このことが子どもたちの生命力や精神力に少なからざる影響を与えていると言わざるを得ない。
土の健康は即、人間の健康に結びつく。食を問うなら土から問え。いのちを語るなら土から語れ。健康を願うなら土から正そう。生きて行くおおもとに土がある。そういうことだ。

 土を食べ、土に依存することによって生きる。このことは我々のみならず、100年後の人たちにとっても、200年後の人たちにとってもかわらない。土は世代を越えたいのちの資源なのだ。政治や行政の最大の課題が、人々の健康、すなわちいのちを守ることであるとすれば、そのいのちを支える土の健康を守ることは第一級の政治課題でなければならない。切実にそう思う。

 さて、そこでTPPだ。
農水省の調査によるとTPPに参加すれば、食料自給率が14%まで下がるという。86%は諸外国の作物だ。それらの作物を食べながらさまざまな国々の土を食べることになる。その土が食べてもいいほどに安全かどうかは誰も知らない。汚染度合いも疲弊度合いもわからない。国民の健康で安心な暮らしが量的のみならず、質的にも危機にさらされる。

 海外から押し寄せる作物の安さに引きずられ、国内の農業はより一層、農薬、化学肥料に傾斜したものにならざるをえないだろう。土からの収奪と土の使い捨て。未来の世代にはぼろぼろになった土しか渡せない。そんな農業、そのような「国づくり」が進行していくのだ。それを民主党は「新成長戦略」という。でも、それがどのような意味で「成長」なのだろうか。

 そのような「成長」路線から離れ、未来の世代を脅かすことのない、土を始めとした、いのちの資源を基礎とする「循環型社会」づくりを通して、新しい人間社会のモデルを広くアジアに、世界に示していくことこそが日本の進むべき道ではないかと思うのだ。


もう寝ようと思ったのだけど・・・!

 この記事を日本中のみんなが、読んでくれたらいいのですけどね・・・・って、思いました。

 自然が守られて、今の浄い美しい、そして私たち人間に恵みを与えてくれる素晴らしい自然(今の60歳以上の人たちが育った田畑や山、川、海、そして土・空気、青い空、一緒に育った野山の草や木・生き物たち)を、子にも孫にも美しいままで渡すべきやし、その努力は今の大人(今使っている人)がせなイカンのやでな、そんなん当たり前の事やな〜。
 数十年そこで住まわせてもらっているだけなんやから、汚したり傷つけたりしたらイカンわな〜。

 でも、資本主義だからね、ときどき利益に走り過ぎる人や、政治家も居るんですよ。 
 農薬会社は、それで大儲けしているんじゃないですか?
 あんたには、倫理観や道徳心は無いの? って、感じる人も時々居るでしょう。

 先日、菅野さんと同じ年(私は多分3歳年下です)の方に「最近、消費量がド〜ンと少なくなった食べ物はな〜んだ?」って聞かれました。
{お米かな?・・・ん・ん? 何でしょうかね?}って、思っていたら、
「答は、『くだもの』です」やって!

 ほんで続きにね・・「消費のド〜ンと多くなった食べ物は、な〜んだ?」
{お肉かな?・・・野菜は違うよな・・・?}って、思っていたら、
「答は、サプリメントです」やってさ・・・。
 私は、そんなの頭に浮かんでもなかったので、黙っていて良かったな〜って思いながら、
「サプリメントって、食べ物なんですか?」って言ってしまいました。

 いつも、私は口を開くとドジるんですよね。
 思慮深くないですからね。・・・・ションボリ!

 でも、今の若い人たちは、栄養が足りない分は、手っ取り早くサプリメントでって考えているんでしょうかね。
 最近、サプリメントの消費量がどんどん増えているんですって・・・。

 今回の記事を見ていて、ふっと、この話が頭の片隅に浮かんできました。
 今の若者は、農薬や、科学肥料で土が貧しくなっていることを知っていて、そこで作られる作物に栄養が足りないことも知っていて、サプリメントに走るのでしょうかね。
 サプリメントを販売している人たちは、一様にそのことを説明して、お客様が納得するように話すでしょう。

 ごめんなさい、話が逸れてしまいましたね。
 民主党は、日本の表面の経済面だけを考えて、企業の法人税は安くして守るんですよ。その分で雇用をって言っていますけどね。
 やっぱりTPPは、すすめるように私には思えます。

 TPP反対署名は、集めていますからね。
 まあまあ、自分で頑張れるだけの事はしておかないと、後で悔やむのは自分だからね・・・。

※ 山形の写真のような雪はありませんけど、讃岐もメチャクチャ寒いです。
  今日は、納屋の横の水槽の氷が、夜まで融けませんでした。
  中のメダカたちは、大丈夫なんでしょうかね?
  こんなことは、ここ数年無かったです。

  こんなに寒くても、咲いています。『フユシラズ』 
2011.01.16:山さくら:URL
[修正 | 削除]
これは素敵な雪じゃ無いんですね!
 前のコメントの『素敵な雪』消しました。

 なぜかって、一昨日のニュースで、雪おろしをしていてとか、屋根の雪が落ちてきて・・・、
 雪にやられて亡くなった人が41人って言っていました。・・・・今日は、まだ増えているかも〜〜?

 驚きました。・・・・スリップ事故とかの交通事故じゃ無いんですよね。

 雪は、暖かい部屋で写真見るだけなら、きれいで憧れるけど、だけど・・・・・・、
 群馬の知人も『風雪磨人』って言っていたから・・・・、
 北国の冬に鍛えられて心も身体も磨かれるんだろうなって思っていましたけど・・・・・・、

 いろいろと、考え直します。
 風雪と厳しい寒さに、やられんように、うまく歩み寄って同居してくださいね。

 瀬戸内の人たちには、想像も出来んことやと思います。
 「これこれ、それは山さくらはんだけやろがな・・・! 
  瀬戸内の人みんなと違うで!・・・訂正しなさい!」

 「ハイ、ごめんなさい。 以後、思い付きでの口は慎みます」

 もっと、もっと、いっぱい聞いて・見て・確かめて、
 本筋を自分なりにおしはかって、磨かれないとイカン、山さくらです。

 TPPは安保から・・・、って言う人が居るけど、私もそう感じます。
 安保は、軍事面・経済面・・共になんでしょう。・・・ねっ!
 ポチじゃ無く、自由な身になって黄泉の国へは・・・・、
 昨年の夏〜〜〜長い長いトンネルの先に微かな灯りがって感じていたけど〜〜〜、
 今また、まだまだ先が見えなくなってきたように、私には思えます。

※ これも、思い付きだったです。先に謝っておきます。ごめんなさい。

追伸 口に入れるものは大切!、なので土が汚れているとイカン!
   ・・・・全く納得で、その通りやと思います。
   医食同源ですよね。・・・大 だい ダイ賛成で〜す。

   除草剤とか、枯葉剤、殺虫剤、いったん土に入ると消えて無くなることは無いって聞きました。
   土の中に、草木の中に、作物の中に・・・・、
   そして、それを食べた人間の身体の中に蓄積されるんですよね・・・。
   野菜の葉っぱを食べている虫を見落として食べた方がまだまだましなんやのんな〜!
   うんちと一緒に人間の身体から出てくるやろ〜〜!
   でも、薬剤は体内に蓄積されるんやでな〜〜〜!

   それで、まだその上に空気も汚染されるんですよね。

 ほんまに怖いぞ〜! やわな!

※ 私、昨年の11月から生ごみのたい肥を作り始めましたよ。
  可愛い段ボール箱なんですけどね、3か月間毎日生ごみを入れて、一か月寝かせて、
  野菜畑(シャエンバ)の土に混ぜ込みます。

  今、まだ生ごみを入れていますが、少し温かいから成功しているんやと思います。
  ・・・生ごみを再び生き返らせているみたいでルンルンです!

  世の中には、悲しい事や、納得できないことがいっぱいあるけど、
  まあまあ身近な所で、私にできることから挑戦ですよね。  
2011.01.20:山さくら:URL
[修正 | 削除]
うーん、疑問なんですけど??
まず確認なのですが、TPP云々以前に野菜に関しては
輸入品が既に小売店レベルまで出回ってますよね?
国産品の7掛けくらい、かな?
でもだからといって、国産野菜が壊滅的なダメージを
受けて、売り場から一掃されているでしょうか?
野菜農家の廃業が相次いでいるでしょうか?
目だった健康被害、毒入り餃子事件のような事が
相次いでいるでしょうか?
TPPが導入されたら、更に国産との価格差が開いて
しまうのでは?という懸念も被害妄想では?
消費者もそんなにバカではないですよ。

若年層の貧困が問題になっている昨今ですから
むしろ食生活の選択肢が広がることは社会全体
にとっては歓迎すべきことでしょう?

衣食足りて礼節を知るという言葉があるように
食の安全、食育に関心がある中流、富裕層は
知的に判断するでしょう。

TPPで一番打撃を被るのは稲作農家ですが
むしろこれを気に、補助金頼りでビジネス感覚の
薄い弱農家にご退場頂く良いチャンスと
捕らえてみてはどうでしょう?

弱肉強食は自然の摂理なのですから。

少子高齢化の進む日本、時代錯誤の農業を
一掃して、新しい強いアグリカルチャーを
クリエイトしようではありませんか!

菅野さんも早く目を覚ましてください!
2011.01.22:佐藤憲一 [修正 | 削除]
う〜ん! 楽しくなってきましたね!
 コメント欄のやり取りが、楽しくなってきましたね。
 みんなが本音で、やりとりできるって、いいですね。・・・・って思います。

 新しいことを常に追求するが、古いこと(やり方)でも本筋(根っこの部分)は変わったらイカン! って、言葉忘れちゃったです。
 
 忙しすぎて、頭が痴呆になりかかっているかな〜〜。
 ごめんなさい。 ・・・・・今から出かけてきます。

 またまた、『空飛ぶニワトリ』を開く楽しみが増えました。

 
※ 今、出かけようとしていましたが、思い出しましたので書いておきます。 
  夕方帰ってきたら、また忘れとるかもわからんからね。
  『不易流行』やったな!
2011.01.22:山さくら:URL
[修正 | 削除]
EUに見る市場開放の影響

1月中旬の大手安売りスーパーには、中東、アフリカ、からの露地野菜、オランダ、南ヨーロッパからの施設栽培野菜、トマトやキュウリが並んでいます。商品説明には、原産国が表示してあります。
値段は、夏の2倍にはなっていません。
需要があるからそれで済んでいるのでしょう。
消費者はそれを当たり前のように買って、食べています。
肉類、魚、あらゆるものがほとんど疑問も持たれずに売られ、買われています。
(こうした現象を淡々と描いたのが、WE FEED THE WORLD、今年「あり余るごちそう」と言う名前で、日本でも公開予定の映画です。下にULRを入れますので、ご覧下さい。作る人も食べる人も、作られる野菜や肉も哀しいの一言です。)

反面、安売りスーパーにもBIO(有機)という札のついた、3割から10−14割高い食品も売られています。
BIO専門のスーパーは、一回の買い物で、1万円以上の支払いをする客も珍しくないほど高いのですが、厳然とはやっています。
銀行は、BIOの商店なら融資は問題なし。と太鼓判を押します。

ECヨーロッパ共同体の中で、物流は自由化され、モノと人が自由に行き交う社会が実現されました。
しかし、そんな中でも、お隣スイスはかたくななまでに自国の生産物を守り、いざという時には牧草地を主食の栽培に変えて国民の最低必要カロリーを収穫できるだけの土地を確保していると言われます。

日本の市場開放がどういう影響を及ぼすのか…
少なくとも私は、貧しいものが貧乏くじを引き、社会の帳尻を合わせるようになるだろうと、見ています。
貧乏人は麦を喰え。ではありませんが、貧乏人は危ないものを食べ、病気と、死の高いリスクにさらされることになるでしょう。

日本の超高度な農業技術は世界に通用すると思いますが、その食物が中国人の金持ちの食卓を飾り、中国で作られた危ない食料を日本の貧困層が食べる、これでいいのでしょうか?
(私は個人的に中国を危険視しているのでこういう書き方をします。気になる方はバカだと思って読み流してください)

食料を産業の製品と見るか、生きる糧と見るのか、アグリビジネスと言う流行語の裏にはたくさんの問題が隠れています。

2011.01.23:くみ:URL
[修正 | 削除]
2・26、そっと片隅に・・・、

 立ち寄らせていただくだけの参加でも、OKでしょうか?
 その日のうちに、帰らないと曾爺ちゃんや曾婆ちゃんや孫どもの世話があります。

 私は、広く深くは考えが及びませんし、いつも自分のまわりしか見えていません。ションボリ!・・・・ですね。
 空飛ぶニワトリで、勉強させていただいておりますけどね。

 1月23日の、くみさんのコメントと全く同じ思いでした。
 自分が貧しい生活を送っているから、なおさら思うのかもしれませんが、福祉の行き届いた資本主義社会でないとイカンって思います。 
 みんなが、人間らしい生活が送れるような政治がいいです。

 今、貧しい家庭の子は学力も劣るって・・・・?
 食の環境までそうなったら、イカンですよね。

 反TPPに関しては、いろんなグループがあるでしょう。
 でも、2・26の会のみなさんの色々なご意見・主張をお聞かせいただいて、自分の視野を広げ、少しでも世間に通用する思い(真理)に近付きたいなって思います。

 まだ、東京まで行けるかどうかもわからんのですが、そっと聞かせていただくだけの参加でも、迷惑にはならないでしょうか?
 
 その次のことは、それから考えます。

※ まず、菅野さんがお元気な身体を取り戻すことが大切ですね。
  風邪引きには、暖かくして、消化の良い温かい食べ物を食べて、ゆっくり休むのが一番なんですよね。
  でも、休めないって酷ですね。
  「頑張ってください」の、言葉の応援しかできませんが・・・。

  鳥インフルエンザは、遠く離れているから心配はないのですか? 
  菅野さんの所の鶏たちは野鳥とも仲良しに育てられているって思いますので、私は心配です。

  私は、この冬、雪に対するイメージが変わりました。
  雪おろしとか雪かきって、ほんまに大変そうですね。
  雪には、慣れていると思いますが、十分気を付けて、雪を侮らないでくださいね。

【写真】 昨日、初摘みの菜花です。・・・(プレゼント)   
2011.01.27:山さくら:URL
[修正 | 削除]
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 35人
記事数
 公開 4,159件
 限定公開 0件
 合計 4,159件
アクセス数
 今日 1,460件
 昨日 5,178件
 合計 2,425,718件
powered by samidare
system:samidare community