790字の原稿:ヤマガタンAnnex|山形の農業〜農林水産
ヤマガタンAnnex|山形の農業〜農林水産
参加者絞込
山形在来作物研究会
やまがた食産業クラスター協議会
みのりのうた(農の詩)
レインボープラン推進協議会
一福屋@鈴木農園
ながせまさゆきblog/ラガーマン&フルッティア社..
Farm to table ファームトゥテーブル
天童市観光情報センター
観光農業のカリスマ 工藤順一
川西食人(syokunin) “山形のおいしいもの..
わたしの会社(社会福祉法人ほのぼの会)桜舎・桜舎か..
浦田農園blog
山形県 川西ファン倶楽部
かわにしツーリズム
山菜屋どっとこむ@かあちゃんブログ
高畠・まほろばの里案内人・ とだちゃんブログ
スタッフヤマガタン(ヤマガタン事務局)
Planning Kaori 浅倉かおり
山形蔵王の魅力満喫ブログ/ZAO blog
ぼくのニワトリは空を飛ぶー菅野芳秀のブログ
三鷹洋梨園|日本一の歴史を誇るラ・フランス農園(山..
ながいファン倶楽部
旬豆庵/山形の豆腐屋「仁藤商店」山形のとうふ
南陽市のワイナリー金渓ワイン【佐藤ぶどう酒】
大浦葡萄酒
陽Cafe(ひなたカフェ)|亥子屋商店(いのこやし..
やまがたでの日々の暮らし・自然・風景
farmer`s column「我田引水」
葉っぱ塾〜ブナの森から吹く風
べてぃのおと
Mr.EMの健康生活|増田栄一
山形のうまい米!農家の応援団 亥子屋
あすか工房
ながいファン倶楽部
食料補完計画
■
H O M E
■
メモ集
■
カレンダー集
■
ブックマーク集
■
イメージ集
メモ集
790字の原稿
菅野農園は山形県の南部にそびえる朝日連峰の麓、雪深い里にある。
くず米など水田の副産物をニワトリたちに。ニワトリたちの鶏フンを水田に。水田4hと自然養鶏1,000羽とでつくる小さな循環型農園だ。水田は殺虫剤、殺菌剤、化学肥料を排し、レインボープラン堆肥と発酵鶏フンによって栽培する。ニワトリたちも外に放し、なるべく自然に近い形で健康な玉子を得ようとしてきた。「土・いのち・循環のもとに」。これが我が農園のうたい文句だ。中心的な働き手は息子(28歳)。すでに結婚し妻と2人の子どもがいる。
3・11で一変した。少しばかりの蓄えを郵便貯金にまとめ、息子たち家族がいつでも避難できるよう準備をしながら、落ち着かない日々を送っていた。山形県の汚染状況が分かるにしたがって緊急避難の必要性はなくなったが、息子は「自分の子どもに与えられないものを消費者に食べてもらうわけにはいかない。検査機関に調べてもらい納得のいかない数値が出たら農業をやめる。」と気を緩めてはいなかった。もし・・・その時は我が家が終わるときだ。
茨城大学の「応用粒子線科学」高妻孝光教授の研究室が検査に応じてくれた。米と玉子。検査結果は「検出せず!!」。両方からわずか1ベクレル/1kgも出なかった。一家離散せずにすんだ。ホッとはしたが喜びは全く湧いてこなかった。
福島では手塩にかけた農地を捨てて逃げ惑う農家がいる。家族がある。これまで「顔と顔の見える関係」と盛んにいっていた消費者の多くは問題にならないほどの低レベルでも一緒に考えようとはせず、一方的に関係を断ち切っていったという。長年培ってきたと思われていたものが簡単に壊れていった。そんな中、12月24日、リンゴ農家の仲間が、自分の育ててきたリンゴ畑で自ら命を絶ってしまった。
問題は農家の側にはない。福島の側にはない。
一人ひとりの生き方、覚悟を問いつつ、問われつつ、「福島」は続く。
2012.01.10:Copyright (C)
ぼくのニワトリは空を飛ぶー菅野芳秀のブログ
たつ年・・・何も良くならなくても、私は頑張るわな!
新年のご挨拶もできないままに、早や七草も、成人の日も、小正月も終わってしまいました。
私は、メチャクチャ頑張っているつもりなのに、これでもかって、神様は試練を与える。
神様にも、見間違いとかがあるのじゃないでしょうかね・・・って思ってしまいます。
人間の、命のもとを生産している農家を大切にせなイカンのはあたり前やと思うけど、私だけなんやろかな?
『因果応報』で、または、『自然淘汰』で、苦しい悲しい悔しい話に終止符を打たれると、私には何がなんやら訳が分からなくなってしまいます。
何やカンや言っても、私は、今、我が家の日々の生活にもみくちゃにされていますから・・・・、情けない状態です。
そして、この状態が、今より良くなることは無い。
そして、今から先、何年続くかわからない。まあ、真っ暗(灰色かな)なトンネルの入り口状態です。
そのトンネルの中と同じ色の、私の心です。
これでは、良いことも私にはやって来ないやろなって思います。
なので、写真だけでも明るいものにします。
少し古い写真ですが、私にすれば一番最近の写真です。
実は、私は、昨年末のクリスマス前夜から、24時間付き添いで病院に監禁状態にされていました。
今は、解放されていますが・・・。 いつ、また、状態です。
平成23年12月19日撮影 瀬戸内海の小島です。
粟島の冬
追伸 今回は私事ばかりで、申し訳ありません。
山形には、お米や野菜の、放射能汚染が無くてよかったですね。
群馬でお米作っている人も、大丈夫やったそうです。
でも、りんご農家などは、汚染が確認されなかったから補償はない。
だけど風評被害で売れないんですって・・・。
一人じゃ弱いから、みんなの力を結集して、スイミーみたいに頑張らなければね!
2012.01.16:山さくら:
URL
[
修正
|
削除
]
寒中お見舞い申し上げます。
先輩、こんにちは。寒中お見舞い申し上げます。
多難が予想される時代となりました。災害復興、反TPP、反原発、反軍事基地問題等。そして、消費税増税反対!
私事では、今年は沖縄に出向き、沖縄の視点から軍事基地問題を捉えなおそうと思っております。
困難が続く時代ですが、がんばりましょう。
2012.01.16:種子原人 [
修正
|
削除
]
山さくらさま、種子原人さま
山さくらさま、種子原人さま;やっぱりお二人のコメントがとぎれますと何かあったのかな、と思いますよ。自分はブログを更新しないくせにね。
大雪が続いています。屋根の雪を降ろさないと戸が開かなくなってしまうんです。雪の重みで。屋根から降ろした雪は屋根の下からどんどん伸びて屋根にくっつきそうになりました。周辺の除雪は息子の毎日の仕事です。春になれば消えてなくなるモノにですよ。それにこれほどのエネルギーを使うのです。建設的ではまったくない。一方的なエネルギーの消費。だけど避けられない、そんな日々。人生を考えますね。「生きること」、「暮らすこと」はこのようなことだろうか・・なんてね。
春はまだ遠いですが、春になれば肩の荷が…軽くはならないか。ただ違うものに置き換わるだけ。
こんな風に一年が終わり、始りました。今年もよろしくお願いします。
2012.01.19:菅野芳秀 [
修正
|
削除
]
教えてください!
菅野 様 !
微生物って、どこに住んでいるのですか?
しばらく、生ごみを入れて混ぜなかったからか、段ボールの中の生ゴミ堆肥が、冷たくなってしまいました。
2〜3週間、放ったらかしだったので、微生物が死んでしまったのかな?
これは、このまま3か月置いといて、菜園の土に混ぜます。
ほんで、次のを新しく作ります。
私は、2〜3年前まで、雪景色にも雪にも憧れていました。
でも、雪の美しさと同時に、雪の厄介さと、怖さをこのブログで感じることができました。
人間はもちろんそうなんやけど、なんでも多面的に見ないといけないんやなって思いました。
「知らん」ってことで、相手を傷つけていることが私の場合多いなって反省しました。・・・金子みすずの世界やな〜〜〜!
私は、雪ではないけど・・・、
日々、義父義母との向き合いです。 そのために、仕事も辞めて向き合ったのだから、精一杯頑張らなイカンなって思っています。
思ってはいるのですが、覚悟が生ぬるいからかな、愚痴が出てしまいます。
どんなに、愚痴を言っても、代わってくれる人はいません。
それも自分でよくわかっているのですが・・・・・。
誰かに聞いてもらうだけで、また新たな気持ちで頑張れるんです。(人間が 小っちゃい 小っちゃい やな・・・!)
種子原人 様へ!
沖縄から帰られましたら・・・、教えてください。
新基地建設反対は、沖縄の皆さんの声かどうか・・・・?
本当の所は、どういう状態なのでしょうか・・・・?
私は、遠くから勝手に考えているだけだから、もちろん反対なのですが・・・?
地位協定とか言ってもね。・・・そんなメチャクチャなこと言ったらイカンやろ!って思います。
やっぱり、基地があるために、沖縄は恩恵を受けている。
無ければ生活できない人が多く居る。・・・・ですかね?
でも、ある日、自分の土地を勝手に強制的に基地にされて・・・。
長い間、その状態が続いているから、沖縄の独自の産業が発展しなかったんやと思うけどな・・・。
もし戦後そこが全て自由な大地だったら、沖縄特産の農産物が生産されて、それが加工されて、貧しくても安全で豊かな生き方が出来たかもわからんよな〜〜?
私には、沖縄の人たちも『新基地反対』の声が多いのに、それを押さえこんで、米国のご機嫌をとろうとしている様に思えて仕方がないんですが、・・・・それも私が思っているだけですかね。
年金も、消費税も、新基地も、原発も、TPPも、放射能汚染も、いっぱいあるけど・・・・、
馬毛島のことも反対署名しかできてないです。
可愛い馬毛鹿の本は、回覧しています。いつか手元に戻って来ると思います。
私は、今、日々の生活との向き合いに全力を使ってしまってる。
今年は、それを、細やかな倖せだって思うように努力します。・・・なんでも、思いようやわな〜!
【写真】
シャエンバの、白菜と、そら豆です。
ここ数日は、朝、凍りついています。
でも、どんなに凍りついていても、この野菜たちは頑張っています。
生きている野菜には、不凍液が流れているんでしょうかね?
2012.01.23:山さくら:
URL
[
修正
|
削除
]
更新しましょ!
菅野さま
日々お忙しくしていらっしゃることは想像できますが、
あなたの近況を知りたいワタシのためにも、
たまにはブログの記事更新にエネルギーをたむけましょうよ・・・
2012.01.24:あおい:
URL
[
修正
|
削除
]
▼
この記事へのコメントはこちら
題名
本文
作成者
URL
画像
編集用パスワード
(半角英数字4文字)
※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW
■
当サイトについて
■
参加者数
合計 35人
■
記事数
公開
4,159件
限定公開
0件
合計 4,159件
■
アクセス数
今日 2,653件
昨日 209件
合計 2,421,733件
■
ケータイサイト
powered by
samidare
system:
samidare community
くず米など水田の副産物をニワトリたちに。ニワトリたちの鶏フンを水田に。水田4hと自然養鶏1,000羽とでつくる小さな循環型農園だ。水田は殺虫剤、殺菌剤、化学肥料を排し、レインボープラン堆肥と発酵鶏フンによって栽培する。ニワトリたちも外に放し、なるべく自然に近い形で健康な玉子を得ようとしてきた。「土・いのち・循環のもとに」。これが我が農園のうたい文句だ。中心的な働き手は息子(28歳)。すでに結婚し妻と2人の子どもがいる。
3・11で一変した。少しばかりの蓄えを郵便貯金にまとめ、息子たち家族がいつでも避難できるよう準備をしながら、落ち着かない日々を送っていた。山形県の汚染状況が分かるにしたがって緊急避難の必要性はなくなったが、息子は「自分の子どもに与えられないものを消費者に食べてもらうわけにはいかない。検査機関に調べてもらい納得のいかない数値が出たら農業をやめる。」と気を緩めてはいなかった。もし・・・その時は我が家が終わるときだ。
茨城大学の「応用粒子線科学」高妻孝光教授の研究室が検査に応じてくれた。米と玉子。検査結果は「検出せず!!」。両方からわずか1ベクレル/1kgも出なかった。一家離散せずにすんだ。ホッとはしたが喜びは全く湧いてこなかった。
福島では手塩にかけた農地を捨てて逃げ惑う農家がいる。家族がある。これまで「顔と顔の見える関係」と盛んにいっていた消費者の多くは問題にならないほどの低レベルでも一緒に考えようとはせず、一方的に関係を断ち切っていったという。長年培ってきたと思われていたものが簡単に壊れていった。そんな中、12月24日、リンゴ農家の仲間が、自分の育ててきたリンゴ畑で自ら命を絶ってしまった。
問題は農家の側にはない。福島の側にはない。
一人ひとりの生き方、覚悟を問いつつ、問われつつ、「福島」は続く。