毎日新聞の社説:ヤマガタンAnnex|山形の農業〜農林水産

ヤマガタンAnnex|山形の農業〜農林水産
毎日新聞の社説


 いつまでこんな連中を相手にしなければならないのだろう。毎日新聞(10月5日)の社説のことだ。それを読んでからずっとムカムカしている。
「農業の強化を妨げるな」と題したその文章には「今年の新米が、前年より高めの値段で出回り始めた。」、「米価の高止まりは生産性の低い零細農家の温存につながり、担い手への農地集約を妨げかねない。」、「高い米価が維持され、生産性の低い農家が存続すれば、農地集約も進まない。」よって、補助金を削減しろという。いままで何回も繰り返されてきた農業タタキ、農家タタキが書かれている。いったい「高い」という根拠はどこにあるのだろう。

 昨年同様、今年の米価も目も当てられない暴落の中にある。仮渡金とはいえ、今年は1俵/60kgあたり10,000円。昨年は8,500円だった。おそらく最終価格に各種補助金が加わっても1,000〜1,500円前後が上がるだけだ。10,000円前後の絶望的な安さは変わらない。
 この米価はいまから42年前の1973年(昭和48年)の10,300円(1俵/60kg)に近い。当時の新聞購読料は1,100円(1ヶ月)だった。それが今日では3,925円となっている。およそ3.57倍。その数値を当時の米価にあてはめれば1俵あたり39,773円となっていなければならないはずだ。繰り返すが、それを今年も1万円前後で販売せざるを得ない。

地元のスーパーでは新米が10kg3,000円で売られていた。そこから言えば、ご飯一杯(白米で70g)の価格は21円だ。5杯食べても105円。
 それでも新聞社は、米価が高いという。それを言うならば、新聞購読料金を1,100円/1ヶ月にしてから言うべきではないのか。

 他方、農水省はH25年の一俵あたりの生産費を15,229円と発表した。今年もほとんど変わらないだろう。コメを1俵売るごとにその差額分が赤字となっていく。
 この暴落の背後にTPPがある。そこで約束した輸入米7・8万トンを加えれば、およそ85万トンの無関税米が毎年輸入されることになる。山形県の総生産量・42万トンの2倍だ。かくて、暴落はとどまるところをしらない。やっていけないのは規模が大きい農家とて同じだ。かくて農業、農村、農家の壊滅的危機が進行していく。

あぁ、ムカムカがおさまらない。

ときどき拝見しております。
同記事でおなじくムカムカしたもので
つい共感コメントいたした次第。
農家ではありませんが実家が米農家なのでいたたまれません。
2015.10.10:西東しげあき [修正 | 削除]
ほんとうに
これは人権問題ですよね。すでに経済の問題ではないと思っているんですよ。村も無くなるかもしれないのですから。頑張りますよ、反TPP!
2015.10.18:西東さま [修正 | 削除]
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 35人
記事数
 公開 4,159件
 限定公開 0件
 合計 4,159件
アクセス数
 今日 210件
 昨日 868件
 合計 2,469,657件
powered by samidare
system:samidare community