▼耳あけ
12月9日は昔から「耳あけ」と呼ばれている日だ。
大黒様を祭ってある神棚に尾頭付きの魚と二つに分かれた「まった大根」をあげ、枡に大豆を入れ、カラカラ言わせながら
「お大黒様、お大黒様。耳をよ~く開けて聞いておりますから、なにがええごどおしぇでおごやえ~!(良いこと教えてください)」と大声で言う。
 この行事が終わると、急速に暮れに向かい忙しさが増していく。もう一つの写真は、畑でとれた面白い形の大根。きざんで食べてしまうのは惜しい気がする。
かと言って他に使い道はないけれど・・。

→画像[ ]
2019.12.12:kakinotane

トップへ
(C)ヤマガタンAnnex|山形の農業~農林水産
powered by samidare
system by community media (Free CMS)