「田舎暮らし」と「印象派」・・・雑考。。。:山形の創作・芸術

山形の創作・芸術
「田舎暮らし」と「印象派」・・・雑考。。。


もう3/12だというのに、雪と風が意外に強くて寒い朝となった。

確かに全国一律的な暦上では、春の盛りが間近の頃で、
首都圏などの駅はじめ商業施設のポスターや店頭は
人工的なピンクはじめ赤やパステルカラーにあふれているのだろう。

当地やまがたの空の色もずいぶん明るくなり、
そしてパステル系の色にはなって来ているが、
それは、あくまでも移ろいやすい自然現象なので、
今朝の様な色もアリ、また、青暗い鉛色の雪雲に覆われたりする。

先般・・・印象派の絵画について講釈されていたのだが、
その大きなポイントのひとつに「自然光」があるという。
自然光の移ろいとか揺らぎとかを、どう捉えて・どう表現するか?みたいな。
そんな中、「あっ、面白いナ」と思った事は、
丁度その頃に「チューブ入りの絵の具」が売り出されたそうで、
画家のタマゴ達がアトリエ(屋内)から飛び出して、
屋外(アウトドア)で自由に絵を書ける様になった・・・のだそうである。

ま、ともかくも、普段から、自然が描き出す姿とか光とかを
見る機会が多い田舎暮らしの人にとって、印象派の方々というのは、
けっこう・・・なんというか・・・隣人に近い様な存在なのかも知れないナ。

でも、良し悪しはともかくも、最近は、田舎人であっても、VTやPCの画像、
CVSはじめ大型小売店やチェーンレストランなどにとても親しんでいるので、
もしかすると、感受性や感覚もかなり平準化されているのかも知れないですね。
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 7人
記事数
 公開 255件
 限定公開 0件
 合計 255件
アクセス数
 今日 404件
 昨日 1,015件
 合計 328,396件
powered by samidare
system:samidare community