▼北杜夫《茂吉晩年「白き山」「つきかげ」時代》斎藤茂吉の次男
茂吉晩年―「白き山」「つきかげ」時代
北 杜夫 (著) 岩波現代文庫
出版社/著者からの内容紹介
話題作『青年茂吉』『壮年茂吉』『茂吉彷徨』につづく「斎藤茂吉伝」4部作の完結編.偉大な歌人の最後の輝きを描き出す一方で,老い衰えゆく父親の悲しいながらもユーモラスで人間くさい実像を,作家北杜夫が身内ゆえに知りえた数多くのエピソードとともに浮き彫りにする.茂吉理解に新しい広がりを供する力作.
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
北 杜夫
1927年東京に生まれる。’52年東北大学医学部卒業。作家。歌人斎藤茂吉の次男。父の歌集やトーマス・マンの小説を読み文学を志す。’60年船医の体験をもとに「どくとるマンボウ航海記」を発表、同年「夜と霧の隅で」により芥川賞受賞。’64年「楡家の人びと」により毎日出版文化賞受賞。’98年本「斎藤茂吉伝」4部作により大仏次郎賞受賞
斎藤茂吉歌集 岩波文庫
参考●歌聖 斎藤茂吉(さいとうもきち)逆白波、赤光、白き山
http://history.yamagatan.com/#20050427094300
→画像[大 中 小]
2005.07.15:事務局
→トップへ
(C)ヤマガタンAnnex|山形の有名人-山形出身の有名人
powered by samidare
system by community media (Free CMS)