ダリア(天竺牡丹)日記 Vol.273:山形の植物・園芸

山形の植物・園芸
ダリア(天竺牡丹)日記 Vol.273


ダリアフォーラム2010 in KAWANISHI

暑かった夏も一段落し、川西ダリヤ園の50周年を記念して開催される「フォーラム」の開催がいよいよ明後日に迫りました。
◆日時 平成22年9月18日(土)
     午後2時~5時 ※1時30分よりダリアのアレンジ実演あり
◆会場 川西ダリヤ園内

フォーラムの構成は2つ。
記念講演は、NHK趣味の園芸講師でダリアを担当されておられる「山口まり」さんにお願いし「ダリアの50年、そして、未来へ」をテーマにお話をいただきます。
なお、山口さんは今年7月にNHK出版より「ダリア栽培の手引書」を発行されるなど、国内の愛好者にダリア情報を発信し続けておられ、国内におけるダリア関係者の中心的な方で、日本ダリア会理事(事務責任者)です。
                    

引き続き、パネルディスカッションを開催します。パネラーの皆さんです。
◇鷲澤幸治(わしざわこうじ)氏 秋田国際ダリア園代表、日本ダリア会理事長
◇鈴木千春(すずきちはる)氏 ㈱F・コミュニケーション代表、フラワーデザイナー
◇北村恒明(きたむらつねあき)氏 東京町田ダリア園管理者
◇青木督平(あおきとくへい)氏 ダリア切り花生産農家代表
◇原田俊二(はらだしゅんじ)氏 川西町長 川西ダリヤ園管理者
◇山口まり(やまぐちまり)氏 園芸家
◆進行役 内谷新悟

多くの方々が参加し「ダリアの現状と未来像」を盛り上げていただければ幸いです。



2010.09.16:Copyright (C) ダリア日記
パネルディスカッション

9月18日川西ダリヤ園内を会場にして「ダリアフオーラム2010 イン kawanishi」が行われました。

山口まりさんの講演や国内各地から参加いただいたパネラーの皆さんのご意見はとても温かく、とても多岐に渡るなど、興味深いものばかりでした。

そして、何よりダリアを通して、強いネットワーク作りを約束し、今後、ダリアが一層輝きを増すことを確信しました。
2010.09.21:tenjiku-b [修正 | 削除]
ダリアのアレンジ

ダリア園ならではの演出、ダリアの切り花を贅沢につかい会場の装飾を行いました。
ダリアの切り花はこの夏の酷暑が響き、生産出荷量が激減しており、市場では価格が高騰しています。例年9月には1本100円程度ですが、今年は倍以上の価格を付けているようです。市場で200円を越すような場合には、小売価格は500円を超えることでしょう。
2010.09.21:tenjiku-b [修正 | 削除]
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 12人
記事数
 公開 1,204件
 限定公開 0件
 合計 1,204件
アクセス数
 今日 30件
 昨日 134件
 合計 1,087,351件
powered by samidare
system:samidare community