▼ご存知ですか
みなさんはご存知でしょうか。故錦三郎先生が、昭和56年に作られた「獅子の舞う ふるさと赤湯」を。若者(暴れ)獅子の様子が浮かんできます。 公民館長 煖エ 正幸「獅子の舞う ふるさと赤湯」 錦 三郎神殿の奥に眠る お獅子様は 初秋のきょう 突如目をさましそのいかつい形相をむきだし 白い幕のまんなかに またがり夕ぐれのまちに躍りでる幕をひく若者六十人の足は 激しく動く櫂となり 獅子の乗る白い舟は湯の香ただよう まちを 風のように過ぎ去り 波のように寄せ返すふるさとの群衆にとけこんだ喜びに 恍惚として遊び戯れる お獅子さま法螺貝の音は遠い太古のひびき 獅子は白い波にもまれ獅子奮迅の勢いで石段を登り 奔流のように石段をくだるまだ遊びたりないと だだをこねる獅子えんえん 五時間 お獅子さまは遊行のはて青白い月光のなか ようやく夜の神殿に納まり静かに息をととのえて ふたたび 凄愴なお顔にかえる
2018.07.24:aka-you
→トップへ
(C)ヤマガタンAnnex|山形のお祭り・イベント
powered by samidare
system by community media (Free CMS)