白川荘○劇場 「松茸の女房役」 2010:ヤマガタンAnnex|山形の温泉-山形の温泉旅館

ヤマガタンAnnex|山形の温泉-山形の温泉旅館
白川荘○劇場 「松茸の女房役」 2010


松茸のシーズンを迎え、「地場産(中津川産)」にこだわる熱い人間達のドラマが今明かされる。地場産にこだわった食材を、更に引き立てるための戦を通し、熱血旅館従業員たちの出した結論とは・・・。安心・安全・美味の追求を重ね、高級食材「松茸」を、更に引き立てる答えまでのプロセスとは・・・。
 タイトルのクリックで、今、その戦いが始まる!
(プロ○ェクトX調)

クリックしてみてね。
2010.10.09:Copyright (C) 白川温泉白川荘
1コマ目

【料理長】

「ううううおおおおおおお!」
2009.10.02:劇場スタッフ [修正 | 削除]
2コマ目

【料理長】

「今年の松茸が、松茸がとれたぞおおおおおお!」
2009.10.02:劇場スタッフ [修正 | 削除]
3コマ目

【料理長】

「ハアハア・・・。し、支配人、松茸が採れました。今年は、10月9日から【松茸お膳コース】が開始できそうです!」


【支配人】
「おお!、だと予定の10月12日より3日も早く開始できることになるわけだね、よっしゃああああ!」
2009.10.02:劇場スタッフ [修正 | 削除]
4コマ目

【支配人】

「じゃあ、さっそく【松茸膳コース】の料理内容を決定して、写真に収めましょう」
2009.10.02:劇場スタッフ [修正 | 削除]
5コマ目

・・・・写真撮影中・・・・


【支配人】

「よし、じゃさっそくみんなで画像を見てみよう」
2009.10.02:劇場スタッフ [修正 | 削除]
6コマ目

【料理長】
「いい感じですね。」

【支配人】
「地場産と秋のこだわりっぷりがグーだ!」

【みんな】
「美味そっ!」
2009.10.02:劇場スタッフ [修正 | 削除]
7コマ目

【支配人】

「料理長、さらに松茸料理につづくナンバー2の存在となる料理にもこだわってみないか? お客様にさらに喜んで頂くために主役となる「松茸」は当然だが、その松茸膳をさらに魅力のあるものに仕上げるため、松茸に次ぐナンバー2、内助の功、いわば女房役のような存在のものだ。それだけに、それなりの食材でなければならない。どうだろう。」
2009.10.02:劇場スタッフ [修正 | 削除]
8コマ目

【料飲課主任】

「ナンバー2か・・・・。」
2009.10.02:劇場スタッフ [修正 | 削除]
9コマ目

【料飲課 係長】

「内助の功・・・・。」
2009.10.02:劇場スタッフ [修正 | 削除]
10コマ目

【フロント 係長】

「女房役・・・・・・。」
2009.10.02:劇場スタッフ [修正 | 削除]
11コマ目

【料理長】

「やっぱり、飯豊牛のステーキですかね。飯豊町の名産ですし、なによりもジューシーで、あっさりした松茸とはまた違う楽しみもありますよ。」
2009.10.02:劇場スタッフ [修正 | 削除]
12コマ目

【支配人】

「飯豊牛ステーキがナンバー2! 通常メインともなりうる食材が、ナンバー2になるとは・・・。料理長、どうやらすごいお膳になりそうじゃないか。ありがとうございます。」
2009.10.02:劇場スタッフ [修正 | 削除]
13コマ目

【支配人】

「松茸・・・ステーキ・・・女房役・・・。」


【みんな】

「まつたけ・・・ステーキ・・・女房役・・・。」
2009.10.02:劇場スタッフ [修正 | 削除]
14コマ目

【支配人】

「アワビは?・・・・」
2009.10.02:劇場スタッフ [修正 | 削除]
15コマ目

【支配人】

「♪♪♪・・・・。」


【みんな】

「・・・・・。」
2009.10.02:劇場スタッフ [修正 | 削除]
16コマ目

ボカスカボカスカ!!!!!

【支配人】

「おいっ、ちょっ、なん、なんなんだよおおおお!」


【みんな】

「支配人が言うと、なんか【シモネタ】にきこえるんですよおおおおおお!(怒)」



【料理長】

「え???・・・なんでアワビなんだ??・・・で、なんでみんな怒ってるんだ???」
2009.10.02:劇場スタッフ [修正 | 削除]
17コマ目
こうして、松茸お膳のナンバー2は、名産飯豊牛に決定した・・・。
2009.10.02:劇場スタッフ [修正 | 削除]
宣伝コマ

【中津川まつたけ膳コース】

期 間・・・・10月9日~10月23日

料 金・・・・「宿泊」通常¥14000のところ「白川荘劇場をみた」とチェックイン時に一言で「¥12000!」
まつけの炭焼き・土瓶蒸しなどの松茸料理は、もちろん100%地場産。さらに地場産きのこ料理をはじめ、あの飯豊牛ステーキが伏兵存在!
 完全地場産のため完全期間限定・完全数量限定。お電話でお問合せ下さい。
2009.10.02:劇場スタッフ [修正 | 削除]
最終コマ

この番組は、ごらんのスポンサーの提供でお送りしました。次回もお楽しみに!

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

【提供 白川荘】
2009.10.02:劇場スタッフ [修正 | 削除]
すごい!うぅ、すごすぎる!
どんだけマツタケがあるんですかぁ!?中津川には!
2009.10.03:二瓶裕基 [修正 | 削除]
実は・・
実は、まつたけが大量に採れる訳ではなく、貴重な品なのです。ただ、質は最高のものばかり!。そのため、完全期間限定・完全数量限定で限らせていただいてます。このコースは、実は早い者勝ちで、貴重なコースなんです。
2009.10.03:二瓶さんへ [修正 | 削除]
お礼

昨日3~4日にお世話になった米沢市万世の梅津(外9名)です、
どぶろくが大変美味しかったです、1昨年も11月にお世話になりましたが大変気持ちよく過ごす事が出来、各 スタッフ方々の皆様にお礼申し上げます。又 きれいな(美人)金子さん?がいる事で私たちは若返った気分です、ありがとうございました。
来年も是非利用したいと思います。
2009.10.04:梅津 [修正 | 削除]
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 31人
記事数
 公開 3,824件
 限定公開 0件
 合計 3,824件
アクセス数
 今日 17件
 昨日 1,083件
 合計 3,523,942件
powered by samidare
system:samidare community