天地人コレクション 「北へ〜越後統一と庄内支配」:山形の歴史・伝統
山形の歴史・伝統
参加者絞込
ryu1 note
鈴鳴草子 〜鈴の宿 登府屋旅館〜
山形の観光旅行写真
山寺紀行 / Yamadera Blog
米沢上杉まつり公式ホームページ
南陽市観光協会
最上義光歴史館
山形蔵王の魅力満喫ブログ/ZAO blog
小野川温泉 吾妻荘
スタッフヤマガタン(ヤマガタン事務局)
伝国の杜 情報BLOG
山寺芭蕉記念館
天童市観光情報センター
かみのやま満喫ブログ
山形滝山ブログ / Takiyama Blog
(社)上山青年会議所
やまがたでの日々の暮らし・自然・風景
よねっこジェーピー
■
H O M E
■
メモ集
■
カレンダー集
■
ブックマーク集
■
イメージ集
天地人コレクション 「北へ〜越後統一と庄内支配」
「米沢 愛と義のまち 天地人博2009」
の「天地人コレクション」コーナーではテーマに沿って直江兼続に関する文化財を紹介しております。
5月15日(金)までのテーマは「北へ〜越後統一・庄内支配」。今回で4回目の展示となります。
新発田城(現新潟県新発田市)主・新発田重家の乱への対応を通じて、景勝・兼続は本庄繁長・色部長真等、下越の有力武将との関係を強化していきます。そして景勝の支配は下越およびその北の出羽庄内地方へも及んでいきます。今回は北へのびる景勝・兼続の活動について関連の文化財を通して紹介していきます。
今回は山形県庄内地方、そして新潟県下越地方と米沢から比較的近い地域が舞台となっております。
また外交の舞台で活躍する兼続の姿がわかる文書も紹介しております。
毎回人気の高い甲冑類については、今回は本庄繁長所用の兜
「六十二間筋兜(村上市郷土資料館蔵)」
を展示しております。最上氏との庄内を巡る戦いで実際に刀傷を受けたとされる痕が残っている兜です。
以上、今回も見どころの多い展示内容となっております。
2009.04.30:Copyright (C)
伝国の杜 情報BLOG
ゲストさんようこそ
ID
PW
■
当サイトについて
■
参加者数
合計 18人
■
記事数
公開
1,477件
限定公開
0件
合計 1,477件
■
アクセス数
今日 76件
昨日 310件
合計 1,909,112件
■
ケータイサイト
powered by
samidare
system:
samidare community
5月15日(金)までのテーマは「北へ〜越後統一・庄内支配」。今回で4回目の展示となります。
新発田城(現新潟県新発田市)主・新発田重家の乱への対応を通じて、景勝・兼続は本庄繁長・色部長真等、下越の有力武将との関係を強化していきます。そして景勝の支配は下越およびその北の出羽庄内地方へも及んでいきます。今回は北へのびる景勝・兼続の活動について関連の文化財を通して紹介していきます。
今回は山形県庄内地方、そして新潟県下越地方と米沢から比較的近い地域が舞台となっております。
また外交の舞台で活躍する兼続の姿がわかる文書も紹介しております。
毎回人気の高い甲冑類については、今回は本庄繁長所用の兜「六十二間筋兜(村上市郷土資料館蔵)」を展示しております。最上氏との庄内を巡る戦いで実際に刀傷を受けたとされる痕が残っている兜です。
以上、今回も見どころの多い展示内容となっております。