企画展「上杉家の古写真」 展示資料のご紹介5:山形の歴史・伝統
山形の歴史・伝統 |
ゲストさんようこそ
合計 18人
■記事数
公開 1,461件
限定公開 0件 合計 1,461件 ■アクセス数
今日 237件
昨日 2,899件 合計 1,853,635件 |
山形の歴史・伝統 |
ゲストさんようこそ
合計 18人
■記事数
公開 1,461件
限定公開 0件 合計 1,461件 ■アクセス数
今日 237件
昨日 2,899件 合計 1,853,635件 |
この展覧会の会期も残り4日、3月21日(月・祝)までとなりました。
さて、展示資料のうち2枚の写真をご紹介します。
1、上杉茂憲と家臣達
幕末期(1860年代)
6.2×10.0cm 上杉家蔵
慶応2年(1866)の写真をもとに、左から3人目の椅子に座っている人物を上杉茂憲と推定しました。その他の人物は未詳ですが、上杉家の親戚や米沢藩の家臣達でしょうか。後列に立って煙管を持つ人物と、茂憲の右隣に座る人物は、茂憲と同程度の地位(大名かその子息)の可能性が考えられます。左右の端には、小姓らしき近臣が控えています。
背景には布を垂らし、床にはゴザのようなものがひかれています。専用のスタジオができる以前、幕末に撮影されたもののようです。未詳の点も多くありますが、幕末の米沢藩の人々を写した、貴重な一枚です。
この他、米沢新田藩主・上杉勝道の湿版写真、上杉茂憲の兄弟と思しき人物の名刺判写真などを第一章で展示しています。
2、目隠し鬼に興じる女性たち
明治後期
11.0×13.8cm 上杉家蔵
白い布で目をおおった女性が他の女性を捕まえようとしており、目隠し鬼の最中のようです。中央の2名は「鬼さん、こちら」とでも言うのか、手を叩いて囃しているようにみえます。女性はいずれも10代半ば以降のようです。鷹司房子(上杉憲章の妻)のアルバムに貼り込まれており、写っているのは女学校時代の友人達でしょうか。房子本人の姿は写っていません。上杉家伝来写真のなかでは、珍しく動きのある、楽しげな一枚です。
房子は嫁入りに際し、大量の写真を持参したようです。幼少期から20歳くらいまでの成長記録のアルバム、家族写真、華族女学校時代の集合写真など、明治20年代後半から大正初期にかけての写真が、上杉家に数多く伝来しています。
展示では第4章で展示しています。
この他、あと4日しか見ることができない、貴重な写真が目白押しです。
お見逃しなく!
お問い合わせ
米沢市上杉博物館 0238-26-8001