上杉文華館「謙信を生んだ一族長尾氏 長い内乱へ」:山形の歴史・伝統
山形の歴史・伝統 |
ゲストさんようこそ
合計 18人
■記事数
公開 1,461件
限定公開 0件 合計 1,461件 ■アクセス数
今日 149件
昨日 2,899件 合計 1,853,547件 |
山形の歴史・伝統 |
ゲストさんようこそ
合計 18人
■記事数
公開 1,461件
限定公開 0件 合計 1,461件 ■アクセス数
今日 149件
昨日 2,899件 合計 1,853,547件 |
2017年度の上杉文華館は、「謙信を生んだ一族・長尾氏」をテーマに国宝を中心としたゆかりの文化財、貴重な史料をご覧いただきたいと思います。
【展示期間】 平成30年1月1日(月・祝)〜1月28日(日)
長尾氏は桓武平氏の一族で、相模国鎌倉郡長尾郷(横浜市戸塚区)を名字の地とし、三浦氏や梶原氏、鎌倉氏、大庭氏、などが同族です。後三年合戦に活躍した鎌倉権五郎景正や、源頼朝に仕えた梶原政景らは一族です。しかし、鎌倉時代の長尾氏の動向はよく分からないことが多いのが実情です。宝治元年(1247)に執権北条時頼によって滅亡に追い込まれた有力御家人三浦氏に味方していたことから没落し、その後鎌倉幕府6代将軍に就任した宗尊親王に従って、京都から鎌倉に下向してきた上杉氏の家臣になったと考えられています。鎌倉幕府が滅び、室町幕府が開かれると、その重要メンバーであった上杉氏の活躍によって、その家臣である長尾氏も確かな記録にその名をみせるようになりました。
謙信は越後府中を拠点とした「府中長尾氏」と呼ばれる一族の出身です。この長尾氏は越後守護代を代々務めてきました。謙信もまた家督継承とともに越後守護代に就きました。
2017年度 第10回目の上杉文華館は、「長い内乱へ」と題し、享禄3年(1530)に勃発した内乱について紹介します。これ以後、越後では敵対関係、問題を変えながらも、内乱が続き、越後の統一がなるのは上杉謙信の登場を待たなくてはなりません。
上杉文華館では、「国宝上杉本洛中洛外図屏風」(複製)も公開しています。
▼ コレクショントーク
「謙信を生んだ一族長尾氏 長い内乱へ」
平成29年1月7日(日)
14:00〜
場所: 常設展示室 上杉文華館
※入館料が必要です。
皆さまのご来館を心よりお待ちしております。
【お問い合わせ】
米沢市上杉博物館 0238−26−8001