令和4年度の上杉文華館は「関東管領上杉氏」をテーマに、国宝「上杉家文書」などを展示します。
《武蔵守護》
【展示期間】11月25日(金)〜12月25日(日)
第9回目は、「武蔵守護」をテーマとして関連文書を紹介します。
武蔵国(埼玉県・東京都・神奈川県)は武家政権にとって重要な国で、室町時代には鎌倉公方の直轄地とされました。応安年間(1368〜75)には関東管領が守護を務め、至徳年間(1384〜87)ごろに守護機構を中心とした支配体制が確立したとされます。応永24年(1417)の上杉禅秀の乱平定後、関東管領職を独占した山内上杉氏は武蔵支配を強化し、15世紀半ばに始まる東国の戦国時代における上野(群馬県)から武蔵、相模(神奈川県)、伊豆(静岡県)にわたる上杉氏の勢力圏の構築へとつながっていきました。
「国宝上杉本洛中洛外図屏風」は、原本の完成時を想定した1995年制作の複製Aを展示します。
▼ コレクショントーク
日時:12月4日(日) 10:00、15:00
場所:常設展示室 上杉文華館
※入館料が必要です。
皆さまのご来館を心よりお待ちしております。
【お問い合わせ】
米沢市上杉博物館 0238-26-8001
令和4年度の上杉文華館は「関東管領上杉氏」をテーマに、国宝「上杉家文書」などを展示します。
《武蔵守護》
【展示期間】11月25日(金)〜12月25日(日)
第9回目は、「武蔵守護」をテーマとして関連文書を紹介します。
武蔵国(埼玉県・東京都・神奈川県)は武家政権にとって重要な国で、室町時代には鎌倉公方の直轄地とされました。応安年間(1368〜75)には関東管領が守護を務め、至徳年間(1384〜87)ごろに守護機構を中心とした支配体制が確立したとされます。応永24年(1417)の上杉禅秀の乱平定後、関東管領職を独占した山内上杉氏は武蔵支配を強化し、15世紀半ばに始まる東国の戦国時代における上野(群馬県)から武蔵、相模(神奈川県)、伊豆(静岡県)にわたる上杉氏の勢力圏の構築へとつながっていきました。
「国宝上杉本洛中洛外図屏風」は、原本の完成時を想定した1995年制作の複製Aを展示します。
▼ コレクショントーク
日時:12月4日(日) 10:00、15:00
場所:常設展示室 上杉文華館
※入館料が必要です。
皆さまのご来館を心よりお待ちしております。
【お問い合わせ】
米沢市上杉博物館 0238-26-8001