▼おうちで戦国京都と上杉家ツアーF
 F二尊院(京都市右京区) 【画像】二尊院本堂 【画像】三条西実隆の墓所 【画像】国宝 上杉本 洛中洛外図屏風左隻4扇より   二尊院は嵯峨天皇の勅願により円仁が創建した古刹で、約1200年前に創建されました。応仁の乱の兵火で全焼しますが、三条西実隆が再建しました。境内には三条西家墓所があり、実隆はそこに供養されています。後期展示では、実隆の出家した姿を描いた「三条西実隆画像(法体)」を展示中。原本は二尊院の所蔵で、重要文化財に指定されています。 同じく現在展示中の「三条西実隆書状」(国宝「上杉家文書」)とあわせて、ご覧ください! 展覧会詳細はこちら 【お問い合わせ】 米沢市上杉博物館  0238-26-8001 
2022.06.16:denkoku

トップへ
(C)山形の歴史・伝統
powered by samidare
system by community media (Free CMS)