▼【次回展示予告】企画展「今泉篤男と美術」
7月8日(土)よりはじまる企画展のお知らせです。 企画展「今泉篤男と美術」             己の眼と言葉を信じ 美術評論家・美術館人として歩んだ生涯  今泉篤男(いまいずみあつお 1902〜1984 米沢市出身)は、戦前から評論活動をスタートし、国内外の美術工芸に関する幅広い分野を対象とした美術評論家です。一方で、東京国立近代美術館初代次長、京都国立近代美術館初代館長を務めた美術館人でもありました。国立美術館のほか、資生堂ギャラリーをはじめとする多くの美術館運営に関わり、評論家としては1950年代に日本の「近代絵画」をめぐる問題提起で「今泉旋風」を巻き起こすなど、今日でも美術界全体に今泉の足跡を見ることが出来ます。 本展では、今泉篤男の遺した多彩な業績を、ゆかりの作家の作品と今泉の言葉を通して紹介します。 【期間】7月8日(土)〜8月20日(日) 【休館日】7月26日(水) 【開館時間】9:00〜17:00(チケット販売は16:30まで) 【入館料】一般490円(390円)/高大生340円(270円)/小中生240円(190円)    ※( )は20名以上の団体料金  【ギャラリートーク】展示解説 ※申し込み不要 日   時 : 7月8日(土) 14:00〜 会   場 : 米沢市上杉博物館 企画展示室 定   員 : なし 参 加 費 : 企画展入館料 担当学芸員 : 遠藤 友紀  【講演会】※事前申込制 只今受付中!「今泉篤男先生と父法林の思い出」 日   時 : 7月15日(土) 14:00〜15:30 会   場 : 伝国の杜 2階大会議室 定   員 : 120名 参 加 費 : 無料 講   師 : 日本芸術院会員/日本美術院同人 福王寺 一彦 氏  【ナイトツアー】※事前申込制 只今受付中!「〈今泉篤男と美術〉をみる」 日   時 : 7月28日(金) 19:00〜20:30 定   員 : 20名程度(中学生以下は保護者同伴) 参 加 費 : 500円   ※講演会・ナイトツアーのお申し込みは TEL【0238-26-8001】ほか 主な展示資料等、詳しくは当館ホームページをご覧ください。 皆様のご来館を心よりお待ちしております! 【お問い合わせ】 米沢市上杉博物館  0238-26-8001
→画像[ ]
2023.06.14:denkoku

トップへ
(C)山形の歴史・伝統
powered by samidare
system by community media (Free CMS)