▼山辺高校に入りたいぞ!というみんなへ
中学生のみなさんが、志望校を決める際や入試前に思いそうなこと、実際に私が思ったことについて、Q&A方式でまとめてみました。Q.倍率高くない?合格する自信ないよー。A.確かに高いです。前の年の倍率を見たとき、私もびっくりしました。私の話ですが、“数学こんなんでよく入れたなあ〜”と思うほどのひどい点数を、本番でとりました...(笑)中学の先生に点数を報告したら、「その点数でよく入れたね(笑)」って言われました。もちろん勉強も大切です。しましょう。でも、自分は山辺高校に入りたいんだ!と強く思う気持ちも大切だと思いますよ。Q.5年って長くない?5年もクラスが一緒なのは不安だなあ...私は4年目になりますが、過ごしてみるとあっという間に4年目を迎えていました。クラス替えなく過ごしているからこその絆とか結束力があります。5年間一緒というメリットがたくさんあるので、長いようで短い5年を楽しく過ごしていってほしいです。Q.勉強難しそうだなあ〜A.医療系は、理数系でないと辛いという話を聞いたことがあるかもしれません。人体の構造はもちろん知らなければいけないし、計算が必要となる場面があります。化学の分野が関わってくる薬の勉強もあります。だから、理数系が得意なことに損はありません。文系だなあと思う人は大丈夫。文章力は記録というものを書くときに大切になります。でも、もっと大事なことは、患者さんを思いながら何が大切なのかを考えて関わったり、援助をすることではないかと4年間学んだ中で感じました。そのセンスや力を、この高校で学んでいってくださいね。この学校の先生は、優しくわかりやすく、ときに厳しく教えてくださる方ばかりです。厳しさの中にも、私たち生徒を思う気持ちが伝わってきます。私はこの学校に入ってよかったと思っているし、誇れる大好きな学校です。山辺高校に入学して、他の学校では味わえない日々を楽しんで欲しいと思います!
2013.12.04:pg-74_ah
→トップへ
(C)山辺専攻科九期生
powered by samidare
system by community media (Free CMS)