コレクション展展示品紹介:置賜の宝発掘プロジェクト(仮称)
置賜文化フォーラム |
ゲストさんようこそ
合計 63人
■記事数
公開 2,397件
限定公開 0件 合計 2,397件 ■アクセス数
今日 7,414件
昨日 3,123件 合計 11,378,728件 |
置賜文化フォーラム |
ゲストさんようこそ
合計 63人
■記事数
公開 2,397件
限定公開 0件 合計 2,397件 ■アクセス数
今日 7,414件
昨日 3,123件 合計 11,378,728件 |
今回は展示品のご紹介をさせていただきます!
『両掛入文書 130通』
第一抽斗(一之段)26通
第二抽斗(二之段)65通
第三抽斗(三之段)39通
三段の抽斗を持つ箪笥には文書がぎっしり入り置蓋がなされていましたが、現在は新しく三段重ね箱を作り、帙に入れた文書をゆったりと納めています。旧保存箱と鞘箱にはさらに保存箱を新調し、別に保存しています。
両掛入文書には江戸時代以降の数度の整理によって、一之段には上杉謙信の、二之段には上杉景勝の、三之段には上杉定勝の自筆と判断した文書がそれぞれ集められています。江戸時代の米沢藩にとっては家祖・藩祖のまさに重要書でした。(展示解説より)
『歴代官物文書類』199通
御官物記録には、「口宣案」「宣旨」「位記」「将軍家御諱御一字」「御冠懸緒許状」「御名乗勘文」等が入っています。これらは上杉景勝以来歴代藩主が天皇や将軍から拝領した、藩主としての地位や序列を示した重要なもので大切に保管されてきました。とりわけ四代藩主上杉綱憲から吉憲、宗憲、宗房、重定のものは形態も揃って非常に立派です。黒漆塗の本体を皮袋に入れ、さらに桐の外箱(保存箱)がありました。黒漆塗の本体の中には、前述の一点一点が黒漆塗の小箱に納められ入っていました。
九代藩主上杉治憲(鷹山)御官物記録は、杉素箱の外箱に桐の内箱で、前藩主たちのものに比べて極めて質素なものです。修復の際は新たな保存箱(鞘箱)が作られ、かつての外箱は紙の保存箱に入れ、別に収蔵されることになりました。
官物記録がすべて揃っていることから、当時の文書作成の流れが解明でき大変貴重です。(展示解説より)
次の当館学芸員によるギャラリートークは、3月9日(土)の14時からございます。コレクション展入館料をお買い求めの上、ご参加ください。
また、3月2日(土)の14時からは、国宝修理装潢師連盟技師長 鈴木裕 氏による講演会「上杉家文書の修復」がございます。こちらは入場無料です!!場所は伝国の杜の大会議室で行います。みなさまぜひご聴講ください。
『コレクション展 上杉家文書国宝への道 -修復と紙の世界-』
【 期 間 】2月23日(土)〜3月31日(日)
【休 館 日】毎週月曜日
【開館時間】9:00〜17:00(入館は16:30まで)
【 料 金 】一般200(160)円 高大生100(80)円 小中生50(40)円
※( )は20名以上の団体料金
お問い合わせ 米沢市上杉博物館 0238−26−8001まで