わいわいワイヤーアート♪:置賜の宝発掘プロジェクト(仮称)

置賜文化フォーラム
わいわいワイヤーアート♪


みなさん!こんにちは編集員です(●^o^●)

暦的には、もう春なのですが、まだまだ寒い日が続いていますね…(/_;)

しばらくは、多くの方がコタツと電気毛布のお世話になることでしょう(笑)



さて、3月3日から3月11日まで、白鷹町文化交流センターあゆーむで開催された

置賜若手作家展覧会「三月の画廊」は、22名の置賜で活躍されている39歳以下の

作家さんにご出展して頂きました。

会期中は、白鷹町内外から多くの方にご来場頂き、作品をご覧頂いたり、

作家さんご本人と交流をもって頂きました。

特に、10日に行われたイベント日は、作家さんの作品が購入出来るマーケットが

行なわれたり、作家さんが制作した作品でコーヒーやお茶が飲めるカフェが

あったりした為、多くの来場者が楽しまれていました。

編集員もスタッフの一人として、喫茶店のマスター?さながらコーヒーを淹れたり

お菓子を勧めたり、お手伝いをさせて頂きました。

そんな賑わいをみせたイベント日に、ワイヤーアートの体験コーナーをして

下さった、まきふみひとさんの作品が面白かったのでご紹介します。


●三輪車です。この三輪車はちゃんと車輪が回るんです!
 しかも、前輪と後輪を輪ゴムでつなぐと自走するんだそうです。



●メガネと自転車です。



●コーヒーです。ちゃんと湯気まで表現されています。



●百足(ムカデ)です。その足の数の多さから、お客さんが沢山足を運ぶという意味 で商売繁盛の縁起物なんだそうです。



●鳥かごです。10日の体験コーナーでは、この鳥かご作りを体験出来ました。
 因みにこの作品は「三月の画廊」実行委員長の作です。



●可愛らしいくまクリップ(white)です。



●くまクリップ(brown)です。



●羽のしおりです。編集員がリクエストしてその場で作って頂きました。



●クリップとしても使えます。先がハート型になってキュートな仕上がりです!



まきさんご本人が作られるとものの数分で出来上がってしまうので、簡単なのかと

思いきや、体験された方は悪戦苦闘されていました。

やっぱり、その道の人は凄いなと思いました。

まきさんご自身がイメージ出来るモノなら何でも作れるそうなので、みなさん

イベント等で見掛けたら、作って頂いたらどうでしょうか(^o^)丿









2012.03.15:Copyright (C) 置賜文化創作アルバム
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 63人
記事数
 公開 2,368件
 限定公開 0件
 合計 2,368件
アクセス数
 今日 353件
 昨日 1,272件
 合計 10,972,618件
powered by samidare
system:samidare community