こども狂言クラブ「さくらに舞う会」&「米沢上杉まつり」のお知らせ:置賜の宝発掘プロジェクト(仮称)
置賜文化フォーラム |
▼この記事へのコメントはこちら
|
ゲストさんようこそ
合計 63人
■記事数
公開 2,397件
限定公開 0件 合計 2,397件 ■アクセス数
今日 8,517件
昨日 3,123件 合計 11,379,831件 |
置賜文化フォーラム |
▼この記事へのコメントはこちら
|
ゲストさんようこそ
合計 63人
■記事数
公開 2,397件
限定公開 0件 合計 2,397件 ■アクセス数
今日 8,517件
昨日 3,123件 合計 11,379,831件 |
*******************
置賜文化フォーラム編集員の「文化リス」です。
こども狂言クラブの平成25年度の「稽古はじめ」が行なわれるとのことで、取材に行って来ました。
これからこども狂言クラブの年間の活動を密着取材します。
情熱大陸のように皆様にご紹介できるようにしたいと思います。
こども狂言クラブ以外にも、置賜地域の子どもを主体とする伝統芸能をお伝えしていく予定です。
これから暖かくなって子ども伝統芸能の活動も増えていきますので、楽しみです。
現在、子ども伝統芸能の新ページは作成中ですので、早く皆様にお届けできるようにしたいと思います。
こども狂言クラブ「稽古はじめ」
2013年4月20日
伝国の杜こども狂言クラブは、新年度(平成25年度)の稽古はじめを行ないました。
この日を皮切りに、こども狂言クラブの新年度の活動がはじまります。
稽古はじめでは、ご担当者の安部理絵さんを中心に平成25年度の活動の予定や計画を話し合いました。
5月4日(土・祝)の「さくらに舞う会」のリハーサルを行ないました。
3月20日(水・祝)に行われた「こども狂言クラブ春休み発表会」より3番組の復習稽古を行ないました。
番組は、小舞「宇治の晒」小舞「うさぎ」小舞「暁」です。
◆伝国の杜エントランス能舞台
稽古場は伝国の杜エントランス能舞台
こども狂言クラブの活動の拠点は伝国の杜エントランスにある能舞台です。
こちらで日々の稽古を行なっています。
こども狂言クラブでは、東京から和泉流狂言師の山下浩一郎さんを講師に招いておりますが、この日は山下先生の稽古はなく、山下先生は今年度は、5月から翌年3月まで毎月1回ご指導くださいます。
稽古は土日(学校長期休暇中は平日もあり)の10時頃から17時頃までの時間帯で、数人ずつのグループに分かれ、参加時間は1時間〜2時間程度です。
1年間に5回程度の発表の機会があり、稽古の進み具合により出演が決まります。
そのほかは、6月から3月に毎回2回の自主稽古会を設けることで決まりました。
ご担当者の安部理絵さんは、各自、自宅での予習や復習稽古のほか、自主稽古会に参加して自ら積極的に参加することを促しました。
その上で、現在のこども狂言クラブのレパートリーを増やしていくことを目標に掲げます。
◆稽古の様子
この日は午後1時から2時過ぎ頃まで約1時間の稽古で終了しました。
次の稽古日は、4月28日(日)です。
◆今年の発表予定(4月20日現在)
5月4日(土・祝) さくらに舞う会
9月8日(日) 山形県能楽の祭典
11月17日(日) 酒田市にて発表予定
12月15日(日) 稽古納め会
2月8日(土) 雪に舞う会
3月21日(金・祝) こども狂言クラブ春休み発表会
❖5月4日(土・祝)「さくらに舞う会」のお知らせ❖
発表会:こども狂言クラブ『さくらに舞う会』
日程:5月4日(土・祝)
場所:伝国の杜(米沢市)入口すぐの能舞台
時間:午後からの予定です。(※決まり次第、更新いたします。)
また、[伝国の杜]米沢市上杉博物館では「戦国のメモリー〜合戦図屏風図と上杉の記録と〜」が開催されています。
中でも注目は、1561年の第四次川中島合戦を描いた、上杉博物館所蔵の「川中島合戦図屏風」です。
米沢上杉まつりのクライマックスとなっている「戦国最大の死闘」が、縦約160センチ、横約370センチの屏風六曲一双に存分に表現されています。
そして、4月29日(月)〜5月3日(金)からはいよいよ「米沢上杉まつり」が始まります。
当日は、「上杉まつり」の活気に溢れた余韻と、ゴールデンウィーク真っ只中ということもあり、米沢市は多くの人出が予想されます。
この流れで「こども狂言クラブ」の発表会にもぜひ足を運んでいただきたいと思います。
狂言は室町時代から続くむかしのお笑いです。
狂言がわからなくても初めて見る方でも、楽しめる内容となっていますよ。
〇取材協力 伝国の杜こども狂言クラブ
財団法人 米沢上杉文化振興財団 伝国の杜 置賜文化ホール 安部理絵さん
◆4月29日(月)〜5月3日(金)「米沢上杉まつり」のお知らせ
4月29日(月)〜5月3日(金)からはいよいよ「米沢上杉まつり」が始まります!
上杉神社周辺や松川河川敷をメイン会場に展開されます。
目玉は、開幕祭、武禘式、上杉軍行列。
そしてなんといっても「川中島の合戦」です。
今年は武禘式が松川河川敷で行われ、上杉砲術隊が1年半ぶりに発砲演武を復活するそうですよ!
「迫力」を取り戻し、米沢の一夜を戦国時代へといざないます。
◆4月29日(月)開幕祭
10:00 上杉神社例大祭
10:30 オープニングセレモニー
11:15 民踊流し
13:00 ステージイベント
会場 松が岬公園
◆5月2日(木)武てい式
16:30 武てい式軍団行列
18:30 武てい式開始《謙信公出陣の儀式》
会場 松川河川敷
◆5月3日(金)上杉軍団行列・川中島合戦
9:30 上杉松岬両神社神輿渡御(鼓笛隊含む)
10:20 上杉軍団行列 会場 まちの広場
会場 市内一円
14:00 川中島合戦 《上杉・武田両軍の一大合戦絵巻》
会場 松川河川敷
今年は、桜が見ごろを迎えるとみられている29日に開幕します。
29日の開幕の日は、午前11時15分から29団体966人が参加する民謡流しが伝国の杜前目抜き通りをパレードします。
午後1時から特設ステージで始まるステージイベントでは、ご当地アイドルユニット「アイガールズ」がお披露目されます。
2日午後4時半からは、軍団行列が行われ、武禘式保存会や上杉保存会をはじめとして計139人が参加し、上杉神社から上杉家廟所まで練り歩きます。
午後6時半からは松川河川敷で武禘式が行われ、11年9月の発砲事故以来、まつりへの参加を自粛してきた上杉砲術隊が加わり、迫力ある演武で華を添えます。
3日は、総勢583人の上杉行列が午前9時半に南部小をスタートし、今年は博多祇園山笠から譲り受ける前田慶次の山車人形が初登場します。
川中島合戦は、3日午後2時に松川河川敷で幕を開け、上杉軍489人と武田軍328人が戦国最大と称される死闘を再現します。
来場者数目標は28万人です。
すごいですね。
文化リスも取材に行く予定なので、人混みに負けず沢山写真を撮ってきたいと思います。
またこちらもご紹介できればと思います。
みなさまにとって素敵なゴールデンウィークになりますように。
© 置賜文化フォーラム All Rights Reserved.