最近見られなくなった和室の長押・・・・:「みんながよい家づくり」株式会社菊池技建|山形の住宅メーカー

株式会社 菊池技建
最近見られなくなった和室の長押・・・・


最近和室を作っても 長押(なげし)なるものあまり取付なくなりました
厳格な正式の座敷を(真)の建築とし、長押は柱の大きさの0.8倍以上の
幅の広いものをつける、それより少し、くだけた座敷を(行)の建築とし
柱の大きさの0.5倍くらいのものか、磨丸太、竹などを用います・・・
粋な洒落た部屋、茶室風のものは(草)の建築として、長押はつけません




元禄12年には、禄高千石以下の旗本の住居に、長押造りを禁止する制令を
出しています、行政で和室の造りを制限するなど考えられませんが、
長押を付けた違反建築はぶっ壊せ、それを見落としたり、見逃したり
した者も厳罰にする、というすごいものだということでした・・・

今は自由な発想で建築をデザインできる時代ですが、昔ながらの建築
も勉強していかなければと思います・・・・・


2013.06.13:Copyright (C) 菊池技建|庄司雅志
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※管理者の承認後に反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 26人
記事数
 公開 7,422件
 限定公開 0件
 合計 7,422件
アクセス数
 今日 1,033件
 昨日 1,367件
 合計 7,521,253件
powered by samidare
system:samidare community