「あけおめ」に 「ことよろ」程度の お年玉:長井市観光ポータルサイト|特派員
| 長井市観光ポータルサイト|案内人 | 
| ▼この記事へのコメントはこちら | ゲストさんようこそ ■参加者数 
 合計 35人 ■記事数 
 公開 860件 限定公開 0件 合計 860件 ■アクセス数 
 今日 639件 昨日 401件 合計 634,257件 | 
| 長井市観光ポータルサイト|案内人 | 
| ▼この記事へのコメントはこちら | ゲストさんようこそ ■参加者数 
 合計 35人 ■記事数 
 公開 860件 限定公開 0件 合計 860件 ■アクセス数 
 今日 639件 昨日 401件 合計 634,257件 | 
無事に新年を迎えられた皆さん。
おめでとうございます。
写真は、英さん。家の窓越しの初日の出。
ところで、お正月の年中行事に「お年玉」がある。
「明けましておめでとうございます。」
と丁寧にあいさつする子どもは、可愛いものである。
それに相当するお年玉をあげる。
ところが最近は、略語が横行。
「あけおめ。」
だけの子どももいる。
その子にあげるお年玉は・・・・・
「ことよろ。」
程度の金額にしておく。
↓我が家の猫のルル(14才)には、小判をあげた。
しかし、いらないようなので、英さん。がいただく。
トップの写真は、100均のポチ袋。
なかなか高級感がある。
中味は「ことよろ」?
ヒンシュクのバイヤー「英さん。」
ことよろ!?